袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【ネタバレは無し】劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』の感想【ゲーム・アニメ未視聴勢】

国民的超人気ゲーム&アニメ(適当)の

 

ウマ娘 プリティーダービー

 

もともと競馬好きの方もそうでない方もケモナーの方など色々な層にヒット!

延々と「事前登録受付中!」だった頃を思うと奇跡の復活ですね。

あれかなり爆死のかほりがしましたよ。

 

さてそんなウマ娘推しナイスネイチャ激推し、の友人と一緒にに拉致されて観てまいりました。

 

劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』

f:id:mori_soba1868:20240526160824j:image

movie-umamusume.jp

 

まあ私はゲーム未プレイ&アニメ未視聴なんですけどね(えー

 

でも友人から押し付けられた貸してもらった4コマ漫画の『うまよん』なら読みましたし

mori-soba1868.hatenablog.com

 

ライスシャワーも行ったし!っていうか祖父母の家が近所だったので

聖地化する遥か昔からです(謎のアピール)

mori-soba1868.hatenablog.com

 

なのでウマ娘たちの名前、見た目、特徴はなんとなーく把握しております。

なんとなくかよ。

 

これで映画を観たってんだから中々いないパターンかもしれない。

他はマジの付き添いで観たくらいの人でしょうか。

齧ってすらいないからにわかですらありません😤

一応公式サイトで事前に予習はしました。PV、番宣、騎手の武豊の応援メッセージは観たよ!🐴

 

とりあえずSEED FREEDOMや映画版ゴールデンカムイと違ってデカいポスター用意してもらえて良かったね…

数多くの上映館のなかでイオンモール幕張新都心の映画館に行きましたよ。

入場者特典は小説と乗馬体験の券でした…w

 

 

↓さて感想・レビューはネタバレなしのためふわっとしたものになっております。

 

 

ジャングルポケットは今作の主人公だからともかく…

アグネスタキオンがライバル的な意味でだいぶ目立っておりました。

私には晩節を汚さないため、悔しさや悲しさを堪えてるようにも見えた。

フジキセキも後半で重要な役どころなので、推しの方には中々よろしい作品ではないかと。

マンハッタンカフェダンツフレームは上記2人に比べると少し控えめかも👀

 

また、劇場版のサイトに載ってるウマ娘以外でも背景やちょい役でたくさん登場!

あなたの推しウマ娘も出てるか探してみよう!

ぼくは…樫本理子ちゃん!そっちかよ

 

レース多めなためトレセン学園での日常的な日々は結構さっぱりと流れていきます。

映画という時間の短いなかで色々詰めこんでるんだろうな、というのは伝わってきました。

 

レースでの気合いの入りまくった顔から、原型をとどめていない程のギャグ顔もあり。

最近のキャラが全編3Dだとこういうのできない?からいいよね。

喜怒哀楽の表情などの作画についてはご安心を、映画ですから!

 

起承転結の結があったかと思いきやその後に意外と曇るシーンあり。

熱血で負けん気の強いジャングルポケットがそうなるので、雰囲気がしっとりしてます。

もうちょっとレースでの説得力というかその辺が欲しい気がしないでもなかった。

メンタルは重要、めっちゃ重要。

で、劇中最後のレースの後には後日談的なものがあるかと思いきや…?

テイエムオペラオーとはなんだったのか🤔

 

ケガや故障についての話もありもう全然走れないのかと思ってたのですが…

あ、走れるんですね。全盛期には及ばないとか重大なケガではないんだな、みたいには言ってたけど。

っていうかそうなるとウマ娘の活動期間あまりにも短すぎない?

超短命な陸上選手みたいなもんかね。

 

原作ファンには散々ツッコまれたと思うけど

勝負服が一部めっちゃ走りにくそう&そんな服着るの??ってのが…w

日はあけてるんだろうけど、あんな全力疾走したあとにライブとか準備も含めてハードすぎぃ!

 

以下、適当に色々と

 

・実況の人大変そう& 山 本 昌 

ジャングルポケット斉藤

・幕末、明治の歴史スキーとしては黒船来航の文字からペリースチームとかいうモブ娘さんが目にとまる。

・タナベトレーナーなんでそんな所に住んでるのん?蓄音機や火鉢が気になってしまう安定の私です。

ウマ娘は時速70kmにも達する?的な説明を聞いて、人間サイズだとどれだけの筋肉が必要か…靴が耐えられるのか…この世界の靴屋儲かりそうとか考えてた奴

・だからか飯の量が多すぎる&トレーニング用のタイヤがデカすぎて笑う

・道路にウマ娘用のレーン。こういうのいいよね

・これだけウマ娘が浸透してる世界だと、道端とかでファンの群衆に囲まれそうな気がする。

・新時代の扉のタイトルは割と早めに回収。

・うまぴょい伝説はあります。

・色んなシーンで耳がぴょこぴょこ動くのは見てました(めざといおじさん)

・少しですが浴衣・水着も突っ込んでるからファンには嬉しいね!

 

だからかイオンモール幕張新都心の一角でグッズ販売もやってました。

f:id:mori_soba1868:20240526202729j:image

フジ先輩とポッケのキャラパネルも。
f:id:mori_soba1868:20240526202640j:image

アグネスタキオンマンハッタンカフェの浴衣パネルも。

浴衣にしっぽの穴をあける絶妙な調整(見るのそこかよ)

f:id:mori_soba1868:20240526202805j:image

映画視聴の帰りにどうぞ!

以上、付き添い勢による適当感想・レビューでした。

未履修でもなんだかんだ物語を楽しめるって評価ですかね。

 

最近のアニメ映画は調子よさげなのが多い印象なので

興行収入も結構いっちゃったりするのでしょうか。

 

どうでもいいけど本日の私の和服は

 

薄紫の羽織

紫の着物

白の帯

白の袴

 

というトレセン学園の制服(夏)っぽいお色味にしましたわよ。

薄紫の長着を持ってなかったので紫の着物に。

でもこの紫…なんですよね。最高気温29℃とかだったら危なかった🔥

 

オシャレは我慢☆いやまあ暑かったけど(アホ)

普段着着物カラーにまーた加わってしまったぜ。