袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【聖地巡礼】千葉県民の日 当日…【千葉県が舞台のアニメランキング】

今週のお題「私の〇〇ランキング」

 

6/15は千葉県民の日!…皆さんがこの日記を読んでいる頃には

アクアライン総武線京葉線、成田空港などからチーバくんの身体に侵入し

ディズニー●ランド、成田山新勝寺、鋸山、船橋アンデルセン公園を観光し

なめろう、おらが丼、なりたけ、オランダ家、マックスコーヒーなどで舌鼓を打っているころでしょう(適当)

 

そんな魅力たっぷりな千葉県が聖地の

千葉アニメランキング感動の完結編の6位~1位を。

↓20位~14位

【聖地巡礼】千葉県民の日 マイナス2日目…【千葉県が舞台のアニメランキング】 - 袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

 

↓13位~7位

【聖地巡礼】千葉県民の日 マイナス1日目…【千葉県が舞台のアニメランキング】 - 袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

についてはこちらからどうぞ。

 

なお、千葉力とは千葉のスポットやネタなどが

どれほど登場・充実しているかを測る度数である!!

いざ!

 

 

第6位 ゼーガペイン

面白さ 千葉力★★

主な出演千葉県⇒浦安市中央区館山市

www.zegapain.net

https://www.hulu.jp/zegapain

時代が時代なだけにロボのCGが今観る分にはちょっとキツいかもしれません。

だって2006年の作品ですよぉ?まだ俺生まれてないしさ!さ?

 

しかし物語の展開が進むにつれて、段々と明かされる壮大な世界観や設定にだいぶ驚きましたねぇこれ。

13話の終わりで「あ?…あ…?」となってから~16話の展開にもゾクゾクしちゃうッ!

上げて…落とすッ!!っていうかね。うおお、やりきれねえ!っていうかね。

 

同じロボ物として蒼穹のファフナーとか好きな人なんかは割と合いそう。

ゼーガペイン登場のSEとワームスフィアーのSEが同じだし

ファフナーより救いがないかもしれない…?

 

舞浜駅を始めとする浦安市の景色、また千葉駅周辺やモノレールも登場、架空寄りではありますが。

しかし聖地巡礼なんて意識される前の作品であることを考えると…

「なめんなよ、千葉県民をぉぉっ!」というセリフと

必殺技の「舞浜シャイニングオーシャンパンチ」

だけでも千葉県民的に2つプラスですね(ガバガバ判定)

 

輪廻のラグランジェ一緒に千葉ロボアニメでスパロボ参戦はやくしろー?

スパロボX-Ω?いえ、知らない子ですね…

 

ゼーガペイン観たことない人は、主人公ソゴル・キョウの妹が出てくるまでは観た方がいいよ(アドバイス

全て観終わったころには8/31がちょっと印象深い日になるかもしれない…

 

 

第5位 『だがしかし』

面白さ 千葉力

主な出演千葉県⇒富津市、鋸南町緑区など

www.tbs.co.jp

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=21926

作者の性癖なのか登場するのが三白眼のキャラばかりです、ぼくも三白眼は好きです。

駄菓子がメインという珍しい題材に、駄菓子の魅力や豆知識やらが面白おかしく展開していきテンポよく観られるギャグ作品。

 

夏+駄菓子の組み合わせで懐かしさを感じちゃうッ!

駄菓子を全然食べたことないって人は少ないだろうし割と誰が見ても楽しめると思います。

平成中期~令和時代の子供たちの駄菓子の思い出と言えば、綺麗なイオンモール内のおかしのまちおかだろうから(偏見)感情移入しにくいかもしれないね!

 

1期と2期で制作会社が変わったので絵柄も大分違います。

個人的にはすっきりしていた絵柄の1期の方が好きかなー

 

また2期では15分アニメになったにも関わらず、上記の作風からか尺の足りなさは感じさせなかった個人的に稀有な作品。

富津市の竹岡周辺が舞台ではありますが分かりやすいモニュメントとかも少なく……

てな訳で千葉力はかなり低め。喫茶エンドウのある鋸南町も出るけど…

 

この作品を観て駄菓子買いに走った人は多いのでは。

懐かしすぎて私も駄菓子買いに走って、友人と駄菓子パーティしたのでこれはいい作品。

ホームランバーが売ってねえぞ!

 

ぼくはビッグカツ、ヤングドーナツが特に好きでした。

あと好きだった30円のジュース劇中で出なかったな…?と調べてみたらもう製造中止だった、マジかよ。

ブタメンやペペロンチーノはリアル子供時代の駄菓子屋で「他より値段が高い&お湯も使う」のでちょっとした憧れでしたね…

 

 

第4位 弱虫ペダル

面白さ 千葉力

主な出演千葉県⇒佐倉市

yowapeda.com

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=11443

とにかくアツい、アツい展開ばかりなロードレースなアニメ。

メタ的な結果を考えてもこれマジで勝てるのか?負けるのでは?どうすんのこれ?

と先が見えなくて目が離せない。

頭では理解できても感情的に切り替えはなかなか出来ないよなぁ…

ということで2年生がめっちゃ立派だと思った記憶。

 

キャラはどいつもこいつも濃くていいキャラしてるので(主役校に限らずライバル校のやつらも)観てて楽しい。

本編でそんなにギャグをやる余裕がなかったからか、次回予告がめっちゃ面白かったんですよね。

 

曲もまた疾走感のあるアツい曲で大変よろしい、ライバル続々登場!

みたいな個人的に好きな演出を挟んでいるOP…グッドだね。

 

原作は読んでないのだが、アニメだと京成佐倉歴博の周辺とかがちょっと出るくらいなんですよねこれ。

ということで千葉力は低め。パネルやスタンプラリーなどリアルイベントでは割と見かけたけど…

 

 

第3位 アクションヒロイン チアフルーツ

面白さ 千葉力

主な出演千葉県⇒大多喜町いすみ市中央区など

www.tbs.co.jp

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=21658

悲しいくらい知名度の無い作品(えー

 

いいアニメなんですよ!?

でも知名度なさすぎていい作品なのに二次創作やwikiなんかのページが…

だから一人でも多く知ってほしい😭私は大好きですよ!

女の子が自分の街(大多喜町)の町おこしのために頑張るアニメその1

劇中の町名は陽菜野市ですけど。

 

ご当地ヒーローが題材だからか髪&名前に色という分かりやすいキャラで掴みは抜群…

と思いきやみんな割とノリやツッコミがずれていてすき。紫だけが希望

アクションヒロインチアフルーツは~」ってOPの口上が良いと思ったら、元ネタは仮面ライダーなんすねぇ。

特撮ネタがめちゃくちゃ仕込まれてるらしいので、特撮好きな方に良いのだとか。私はそんなに分かりませんでした。

また素人の私には普通に走ってるようにしか見えなかったが、いすみ鉄道の描写も実はなんだか凄いらしい。

 

架空の陽菜野市になってはいるが大多喜城大多喜駅周辺(むしろ大多喜駅がメイン)、いすみ鉄道、千葉県庁など…

県知事も出るよ!森田健作や熊谷知事ではありません☆

 

主人公、御前の「I💖千葉」俺でなきゃ見逃しちゃうね。劇中だと千葉じゃなくて万葉ですけど。

また「JA」「姉妹都市とおおよそアニメでは聞かないであろう単語が出てきたり…

本筋にもちゃんと絡んでいるという、という訳で地名は架空でぼかしているが千葉力は高め。

 

実力はあるのに肝心な場面で不運に見舞われる御前が人知れず泣いてるのを見てしまい、助けとなるために隠れて準備万端にしておくのに、押し付けたくないから自分からは言わずに必要とされた時に力になりたい、という面倒臭いけどそんな路子先輩にエモみを感じていたのですが…

劇中劇のストーリーに重ねて、自分の不運な呪いを親友に断ち切って欲しかった…

ってちょっとストーリー的にも素晴らしかったし百合的にも御前×路子は大変よろしすぎじゃありませんこと?

シーズン2はやくやれ(無茶ぶり)

 

 

第2位 普通の女子校生が【ろこどる】やってみた。

面白さ 千葉力

主な出演千葉県⇒流山市

www.tbs.co.jp

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=11371

女の子が自分の街(流山市)の町おこしのために頑張るアニメその2

劇中の市名は流川市ですけど。

 

日常、努力、百合あたりが好きな人なら安心して見られる優しい世界なアニメ。

各所に伏線や説明がちりばめられており、3位のチアフルーツのように丁寧な作り。

まだ知り合ってまもない頃~仲良くなるにつれての距離感や心情の書き方とかめっちゃうまいと思う。

おじさんと下心くん西深井くんという大人たちもいいよね、大人が大人として活躍するアニメはいいアニメ。

 

流鉄と野田線が混じってたり?地名なんかは変えてあって架空ではあるが…

流山市役所周辺や運河を中心に流山おおたかの森SC、文化会館、諏訪神社など。

原作だと鰭ヶ崎江戸川台なんかも登場。

『あぁ流川』なんていう市歌も登場してしまう恐ろしさで☆5です。

たぬケーキは東初石のエーデルで買いましょう。

 

キャラクターの名前は流山市内を始めとして周辺の地名から取られてたりして、ここも千葉力高い。

流山のイベントに出たり、流鉄流山線とコラボ、実際の着ぐるみで魚心くんが作られたりとなんだかんだ現実でも色々ありましたね。

 

原作とは物語の展開が変わっており、パラレルワールド的になっているがアニメはアニメでうまいこと纏めてあります。

キャラや設定が逆輸入されたりしたりと、アニオリ×原作がいい具合になった個人的に珍しい作品。

 

次回予告、奈々子が縁さん家に遊びにくる場面、ろこどるフェスタ、クリスマス回なんかは百合的にだいぶ危険で必見ですわ~

奈々子×縁に隠れてますが、ゆい×みらいも地味に危険ですよねぇ…

夏休みやクリスマスに歳が2つ違いの先輩後輩で遊ぶかぁ?ん?(ゲス顔)

 

子供のころから流山にご縁があったこともあり&作品自体の出来もいいのでめっちゃ楽しく観られた作品。

ぶっちゃけ1位とほぼ差はない、千葉力的にこっちは架空の流川市だから2位にしたぐらいのもんです。

 

 

第1位 やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

面白さ 千葉力

主な出演千葉県⇒美浜区船橋市中央区など

www.tbs.co.jp

https://animestore.docomo.ne.jp/animestore/ci_pc?workId=24973

ぼっちの中高生の少年たちに多大な影響を与えてしまった「はまち」という罪深い作品。

俺ガイル?やー俺アニメ化よりはるか前、ラノベ時代からのファンだから

つい「はまち」って出ちゃうんだわーっべー。

やはり俺の青春ラブコメ「はまち」がっている。の方が俺ガイルより自然じゃない?

 

1位にはしたけどひねくれものの主人公の比企谷八幡を始めとして、だいぶ回りくどくて面倒くさいキャラ、展開、変なノリが多いので人を選ぶ作品だとは思います。

大学生なのに高校生の妹の交友関係に首をつっこんで、引っ掻き回す暇人を陽乃っていうのやめなよ!

 

面倒くさいキャラ達の中で分かりやすく明るいネタキャラの戸部、

戸部すき。あれー?いろはすー?

第三のヒロイン面してるいろはすだけど、第三のヒロインは同率で平塚先生と彩ちゃんなんだよなぁ…(俺調べ)

 

1期と2期&3期では制作会社が変わり予算の無さそうな顔から小奇麗な感じになりました。

 

学校のある猫毛海岸稲毛海岸を中心に、海浜幕張、南船橋、千葉みなと・千葉・千葉中央などなど…夢の国なんかも出たし京葉線沿線多め。

MAXコーヒー、なりたけ、落花生、チーバくんなど千葉の風習が惜しみなく登場する。

モノレールとコラボしたり切手出したり聖地巡礼者から千葉に課金させたであろう、千葉が潤うよやったね!

 

色々と千葉に絡めたり、千葉の雑学や小ネタを披露する八幡の千葉力には少々目を見張るものがある、まあ儂ほどではないがな…(謎の張り合い)

そんな千葉力MAXコーヒーなこの作品ではありますが、キャラクターの名前は鎌倉市を始め神奈川県の地名から取られている。

 

本編とは関係ないのだが、グッズのイラスト等でヒロインたちがやたら脱いでたのがあまり印象よろしくなかった、そういう性格のキャラでもないので。金か、金のためか…!

 

 

ろこどる原作が最終回を迎えたので買おう(宣伝)

そんなに長く書くつもりなかったのに意外とうだうだ書いてしまって疲れました。

でもX(Twitter)だけだと千葉アニメ面白かったランキング!→作品名を羅列

で終わってしまうので好き勝手書けるブログはいいものですね。

 

願わくばこの記事に辿り着いた人が作品を試聴し、作品を愛し、千葉県に聖地巡礼に来て、千葉県にたくさん課金してくれますように😏😏