埼玉県
1月26日は文化財防火デー! 古民家などを見学の際は火の気があるものを持ったり、やたらと触ってはいけませんぞ!貴重な歴史的建造物ですからね! 洋館を見学中にめっちゃ目の前に「触らないで下さい」と書いてあるのに年寄りがべたべた触ってるの見たことあ…
1月10日で110番の日なので警察関連の日記でも書きましょうかね。 と言っても直接的な警察の話題ではなく、元・警察署の建物についてというひねくれたアプローチ。 埼玉県さいたま市岩槻区、東武アーバンパークライン野田線の岩槻駅から徒歩15分ほどの…
成人の日なのでそれに関するちょっとした思い出でも書きます。 と言っても自分の成人式の話ではないですけどね! 成人式とは全く関係のない6月に私は埼玉県飯能市の日帰り旅行に来ていた。 飯能市街にある古い蔵や建造物を見ながら飯能河原にたどり着くと… H…
先週に引き続き再び行田市でございます! mori-soba1868.hatenablog.com 足袋の街として有名な埼玉県行田市。 前に陸王というドラマでも舞台になりました。 そして実は埼玉県という名前の発祥の地でもある、まあ埼玉県民なら当然ご存知だとは思います(煽り…
埼玉県飯能市…街中に蔵や古民家が点在しており見学や飲食店などチラホラと活用されている。 他の埼玉の都市でも川越を始めとして本庄、行田なんかも割と蔵がありますね、イイネ️ この時にも飯能市の蔵カフェを題材にしてました。 まだまだ他の古民家カフェな…
埼玉県行田市といえば忍城、足袋、蔵の街並みなどが有名かなと思っております。 ドラマの陸王でも舞台になったそうですね。 そして市内には意外と温泉施設もちらほらと。 今回訪れたのはそんな中心街からは外れた場所にある 行田・湯本天然温泉 茂美の湯 mom…
本日12月10日は鬼滅の刃の無限列車編が放送し、刀鍛冶の里編の情報も公開されましたね。 ということで思い出した、太古の昔(そんな昔でもないけど)にやっていた ↓鬼滅の刃×スイーツパラダイスのコラボカフェのおもひででも書こうかと。 www.sweets-paradis…
11月14日は埼玉県民の日! 月曜日ですが本日お休みだった方はさいたま巡りをされたでしょうか。 県民の日で入場無料!は昨日書いたので… 今回は県民の日の無料とは関係のないさいたまのスポットを。 埼玉県秩父市にあるちちぶ銘仙館! www.meisenkan.com 怒…
11月14日は埼玉県民の日。 ↓埼玉県でイベントやら割引やら無料など色々とありますからね!要チェックや! www.pref.saitama.lg.jp さて埼玉県越谷市と聞くと何を思い浮かべるでしょうか…? 一般人「越谷レイクタウン(のイオンモール)」 ぼく「旧東方村中村…
こんな名前なのにさいたま市北区にある大宮盆栽美術館! 夏の時期には『浴衣で入場無料!』ということもあり題材にもしました。 mori-soba1868.hatenablog.com 前回と違い今回は秋なので紅葉の季節なので再び題材にッ! ということで盆栽美術館では季節の展…
大都会東京からのアクセスもよく、自然が体験できるとして人気な埼玉県秩父市。 そんな埼玉県秩父市にある一風変わってちょっと珍しい古民家カフェの あめつちまにまに www.ametutimanimani.com 何が珍しかったかというと、タイトルにも書いたようにヴィーガ…
埼玉県で蔵の街と言えば川越市! しかし本庄市の旧中山道沿いにも実は蔵が割とあるのだ。 川越市のように観光地化はされてないないが。 そんな本庄市の蔵でも食事ができる『NINOKURA にのくら』 www.facebook.com ↑公式にもあるように明治22年の味噌・醤油蔵…
東京方面からの観光地としても人気(たぶん)の飯能市。 観光名所は飯能駅から割と距離があるのだが、街中には古民家や蔵が点在している。 なのでそれらを見ながら歩くのもまた楽しい。 建物の多くは戊辰戦争のひとつ、飯能戦争で結構燃えてしまったらしい… …
埼玉県川越市…蔵造りの街並みが広がるイケメン都市。 そのイケメンな街並みから佐原、栃木と合わせて小江戸とも呼ばれている。 着物も似合うそんな川越だが毎月8のつく日に「川越きものの日」がある! kawagoe-kimono.info 以前きものの日だから行かなきゃ!…
埼玉県さいたま市北区にある大宮盆栽美術館!大宮区じゃねえのかよ 盆栽に関するありとあらゆるものが揃う盆栽の聖地!知らんけど 私も盆栽を育てているものの端くれとして好きな場所である この盆栽美術館さん、夏のこの時期になると浴衣で観覧料無料を行っ…