袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【那須塩原市】乃木温泉 ゆの郷【日帰り温泉】

栃木県那須塩原市

かつて首都機能移転の有力候補だった土地。

東北新幹線乗ってる時も車窓から看板が見えませんでしたっけ?

 

国会とか移転したら面白そうですけど

消費者庁徳島県移転だけでも既に立ち消えになった感じですし😐

 

まあそれはともかく

そんな那須塩原市に行って温泉入ってきたんですよ温泉♨

 

乃木温泉 ゆの郷

f:id:mori_soba1868:20240622183946j:image

www.nogionsen.com

 

西那須野駅から徒歩16分ほど(グーグルマップ)

なので電車+徒歩の旅でも行ける距離ではあります。

名前の通り、乃木希典の旧宅&乃木神社のもう少し手前でござい。

日露戦争で旅順要塞の203高地に挑んだ乃木将軍はこの地に住んでいたのです。

 

基本情報

 

営業時間

AM9:00~PM9:00 ※最終入場PM8:30

 

定休日

毎月第2木曜日

※公式サイトより引用

 

とのことで入館して下駄箱に靴を入れ…

支払いは券売機で現金のみ。

なのでPayPayなどのキャッシュレス還元キャンペーンとは関係がありません。

那須塩原市30%還元やってたけどねえ!

 

入湯料は大人1人450円(2024年6月当時)
f:id:mori_soba1868:20240622184016j:image

 

ロッカーは渡された鍵のところを使うタイプ。

100円は使わない普通のカギのロッカーです。

 

脱衣所で普段着の着物で和服で羽織袴(いつもの)を脱いで…突撃!

なんか↑最近よくこう書いてますけど、こうすれば多少和装に興味のある人がたどり着くかなあ

という適当な考えによるものです。

 

洗い場は7箇所くらいだったかな。

シャワーも蛇口も水圧が強すぎておもろいです。

私が使ったところがたまたまそうだったのかもですが。

 

あと温度設定がズレているのか、30℃💧あたりに合わせて程よいお湯が出ました🔥

ちなみに湯船は天然温泉ですが…

 

一つのみ!♨🚢

 

露天風呂もサウナもありません!

一応のびのびと入っても10人くらいはいけそうな大きさの浴槽でした。

私は休みつつ何度か出たり入ったりしました。

土曜の14時ごろに行って3、4人くらいだったので快適でした。

 

泉質と言いますと中々にぬるぬるしておりました🫠

臭いも色もないからぬるぬるが印象に残りました、ぬるぬる🫠🫠

 

温泉の泉質も貼っておきます。

成分分析表とか見ちゃいますよね、見てもわからんけど
f:id:mori_soba1868:20240622185711j:image

 

そして脱衣所に冷水機とか無いし、お休み処も無いので…

割とマジでサッと入ってサッと出る感じです。

温泉ですが営業形態は銭湯みたいな、安いですしね。

玄関に椅子と自動販売機なら一応ありますのでどうぞ。

 

ちなみに↑の泉質で書いてあった乃木温泉ホテル(ここの隣にある)ですが

ホテル内の日帰り温泉はやってないそうです。

ホテルの方に確認しました、日帰りはこちらの湯の郷を利用しませう。

入りたければ宿泊で。泉質は同じだろうけど!

 

那須塩原市の観光の際にでもいかがでせう。

6月はまだペイペイキャンペーンやってるし、合わせて行くのがいいですね!