袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【距離感】トナラーの思い出【パーソナルスペース】

某声優さんによりX(旧Twitter)で最近トレンドに上がっていたトナラー ↓知らない方にも一応の説明。 トナラーとはすぐに人の隣の位置に来るような人のこと。 電車、バス、駐車場、映画館、サウナ、トイレ、飲食店などで見られる。 他の場所が多く空いているに…

【那須塩原市】乃木温泉 ゆの郷【日帰り温泉】

栃木県那須塩原市… かつて首都機能移転の有力候補だった土地。 東北新幹線乗ってる時も車窓から看板が見えませんでしたっけ? 国会とか移転したら面白そうですけど 消費者庁の徳島県移転だけでも既に立ち消えになった感じですし まあそれはともかく そんな那…

【オランダ家】ミッフィーちゃんのお誕生日(・×・)【サブレ・ケーキなど】

6月21日はミッフィーちゃんのお誕生日だそうです(・×・) 3月21日なら語呂合わせでそれっぽいですが 6月21日だとムッフィーちゃんじゃねえかとか思ったら ↓オランダで記念すべき第1作の絵本が発売された日、だからみたいですね。 ミッフィーのこと|dickbruna…

【ドラゴンクエスト】ドラクエ3 リメイクのPVの感想や思い出など【HD-2D】

先日のニンテンドーダイレクトことニンダイにて ドラクエ3 HD-2Dリメイクの発売日がついに発表されましたね。 2024年11月14日発売! しかもドラクエ1&2も作ってたんかい 2025年発売予定! 昔のように「うおおおおお!!」って胸が高鳴った訳ではないと思う…

【健康】今週のお題「上半期ふりかえり」【訃報】

今週のお題「上半期ふりかえり」 だいたい今週のお題って古民家やら着物やらイケメン和風雑貨の便乗日記を書いてますが… 今回は珍しく普通の日記的な。 振り返りますと2024年新年明けまして少し経った1月に熱を出して体調を崩しまして。 また3月にも熱を出し…

【浴衣】父の日のプレゼントでも(布教)【着物】

2024年の父の日は6月16日(日) パパ、お父さん、父ちゃん、父さん、親父、父上、ちちー(アーニャ)など色々ありますが 普段家庭のために頑張るお父さんを労ってあげませう。 私?ゴールデンウィークに帰省する時に 母の日分と一緒にあげてるから許して(雑…

【聖地巡礼】千葉県民の日 当日…【千葉県が舞台のアニメランキング】

今週のお題「私の〇〇ランキング」 6/15は千葉県民の日!…皆さんがこの日記を読んでいる頃には アクアライン、総武線、京葉線、成田空港などからチーバくんの身体に侵入し ディズニー●ランド、成田山新勝寺、鋸山、船橋アンデルセン公園を観光し なめろう、…

【聖地巡礼】千葉県民の日 マイナス1日目…【千葉県が舞台のアニメランキング】

今週のお題「私の〇〇ランキング」 6/14は千葉県民の日!…の前日だから千葉県民の日みたいなもんだな!な! 千葉県の全市区町村を観光した千葉の帝王(自称)が選ぶ 千葉アニメランキングの引き続き13位~7位を。 ↓前回の20位~14位はこちら 【聖地巡…

【聖地巡礼】千葉県民の日 マイナス2日目…【千葉県が舞台のアニメランキング】

今週のお題「私の〇〇ランキング」 6/12は千葉県民の日!…の2日前だから実質「千葉県民の日」みたいなもんだな!な? 祝日も無く梅雨で気分が滅入る6月を癒してくれる6/15の千葉県民の日。 博物館や美術館などが入場無料になったりするから、みんな来よう(…

【松戸市】松戸市立博物館【千葉県民の日は入場無料】

梅雨だし祝日もないしで気分が滅入る6月。 しかし中旬ともなれば全日本国民(俺調べ)が楽しみしている "あの"日がありますね?そうです、6月15日の 千葉県民の日(えー ということで入場無料になる文化施設がチラホラあります。 その一つがこちら千葉県松戸…

【相模原市南区】麺屋 鼎【相模大野駅近くのラーメン屋】

大都会神奈川県相模原市… 町田駅の目の前も相模原市だし 東京→山梨に向かう途中も相模湖や藤野で相模原市だし 座間駐屯地や中央林間の少し手前も相模原市だし 西の方のよくわかんねー山(丹沢山地)も相模原市だし… 何だか脳がバグりそうになる広大な領地。 …

【西東京市】田無神社【文化財・歴史的建造物】

東京都西東京市…東京=東の京都 当時の都から東に遷都的な意味?だけど、そうなると西東京とはこれいかに? とかいうどうでもいいことを考える 品川区や練馬区と同じくPayPayキャッシュレスキャンペーンやってますし名所の日記でも。 大都会西東京市の中心部…

【相模原市中央区】相模川ふれあい科学館【🐸かえるの日🐸】

6月6日はかえるの日だそうですよ、ケロケロ かえるの日(6月6日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介 | PR TIMES MAGAZINE 令和6年6月6日…666とか悪魔の数字か?(オーメン) かえるって雑貨やグッズでは割と人気な気がする(俺調べ) しかし本…

【折りたたみ和傘】梅雨や夏に良いイケメン和風雑貨【南部鉄器風鈴】

今週のお題「防水グッズ」 関東地方も梅雨入りしたし…したっけ? なんか今年の3月とかも雨多かった気がしますけど☂ ということでイケメン和風雑貨の普及のために宣伝日記を。 6/4から楽天スーパーセールも始まるしちょうどいいね! アフィリエイトも貼ってお…

【相模原市緑区】相模原市古民家園【茅葺き屋根の文化財】

神奈川県相模原市… 有名どころでいえば町田(の手前)やリニアが通る予定の橋本が属しておりますが 山梨県の一歩手前の相模湖の方も属しているデっカい街。 そんな大都会橋本駅から徒歩1時間(??)ほどの 相模川沿いにある茅葺き屋根の古民家に行ってまい…

【練馬区】土支田農業公園【古民家(旧見留家納屋)】

大都会東京都練馬区… PayPayキャッシュレスキャンペーン始まったので、名所でも紹介しておきますかね! 23区は一応全て訪問しましたが 歩いてると練馬区は畑や自然公園とかあってバランスがいいように感じましたね。 練馬大根パワーなのか…ッ? そんな練馬区…