袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【楽天スーパーセール】冬の季節におすすめしたいイケメン雑貨【暖炉・囲炉裏鍋】

え!12/4から楽天スーパーセールだから怪しいイケメン雑貨紹介してもいいのか!?

今までとそんなに代わり映えはしないんですけど…

 

私はレトロでアンティーク的な見た目×今の利便性

という感じで日常使いでもなるべく両立すべく色々と集めております。

冬ですしちょっと暖かめの題材にしますかね。

 

暖炉型セラミックヒーター(小)f:id:mori_soba1868:20231204173621j:image

デカい暖炉型ヒーターはニトリなどでも売られてたり、すっかり定着した感がある。

夏にはちびレトロ扇風機くんを買ったので、ちび暖炉もあるのかなあと思ってたら家具屋で発見!

 

おケツ。持ち手もありますぞ。

f:id:mori_soba1868:20231204182522j:image

会社の机に置いて使おうかしらと思い購入。

500㍉ペットボトルくらいの高さですがパワーは結構あり、温風が暖かいぜ…

8時間つけっぱなしや転倒で自動停止機能もあり。

f:id:mori_soba1868:20231204182412j:image

右上のボタンで炎部分と温風🔥、左のボタンで炎部分だけつけて楽しむこともできます。

f:id:mori_soba1868:20231204182444j:image

さすがにリアルな暖炉ヒーターには敵いませんが、卓上のこのサイズなら大満足な一品でした。

 

暖炉型セラミックヒーター(大)

↑とほぼ同じようなデカい暖炉型ストーブです。

電気ですから石油、ガス、薪ストーブのように部屋ごと暖かくはなりませんが、寒い時のワンポイントに。

火のゆらめきだけ見てても楽しいです🔥🔥

マントルピースにセットするのが密かな夢。

 

囲炉裏アルミ鍋

f:id:mori_soba1868:20231204182556j:image

私は鍋料理の時は岩手県の南部鉄器の鉄鍋を使っております。

お湯を注ぐ時などは南部鉄器の鉄瓶も使ってるし

「鉄分とり過ぎでは??」と思ってました、貧血気味でもないのに。

ということでたまにローテーションさせたくてこの鍋を買いました。

 

木の蓋に加えて見た目はイケメン日本昔ばなし鍋そのものですが、材質はアルミッ!

f:id:mori_soba1868:20231204182619j:image

鉄鍋と比べるとかなーり軽いです。鉄鍋よりはお手入れ楽かも…?

アルミ鍋と南部鉄器鍋のコラボ

f:id:mori_soba1868:20231204182632j:image

まあこちらはこちらで注意事項ありますが。

イケメンな昔風な鍋に興味あるけど南部鉄器は大変かなあと考えてる方に良いのでは??

 

 

南部鉄器 鉄鍋

まごうことなきイケメン鍋。鉄なのでさすがに重めです。

自在鉤にかけて囲炉裏を囲むと相乗効果が得られます😇😇

この電気火鉢くんとでも保温力と恰好良さが得られるぜ!

鉄分が取れるので貧血気味の方や予防のためにはいいかもしれません。

洗ったら火にかけて水分を飛ばしませう。

IHもガスコンロでも使えるのでご安心なされませ。

 

 

南部鉄器 鉄瓶

f:id:mori_soba1868:20221120212408j:image

水を入れて、電気火鉢くんにかけて、部屋を加湿&暖めながら…

朝起きたら沸いたお湯でお茶漬けやスープ!という隙の生じぬ冬の生活を送っております。

暗い部屋で火鉢と南部鉄器を眺めるのもよし。

フォルムも撫でたくなるかわいさ。蓄熱性高いから熱いよ!

 

掻巻布団

これはマジで暖かいしマジで気持ちいいのでおすすめしたい。

私はやってないけど、着物型の布団なのでデカい半纏のように羽織ることもできます。

もこもこで冬のQOL上がること間違いなし。

 

 

以上、昔のくらし道具展でした(違う)

今回は挙げてませんが箱膳、衣桁、ちゃぶ台、和箪笥、箱枕、背負い籠とかもあるからマジで博物館。

昔の人はこんな道具を使ってたんだね!

着物姿で平成・令和時代の人間ですけどね!!

 

和風や洋風の昔のイケメンな見た目だけど利便性も欲しい…という方に届けばこれ幸い。