袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【旅行】2022年冬の青春18きっぷの結果【ぼっち旅】

1月10日で冬の青春18切符も終わり、次は春の3月までお預け!

ということで今回の18きっぷを振り返ってみようかと。

 

とりあえず12月に体調崩したので、下旬にかけての機会が3回くらい減りました。

これは痛かった…

冬はただでさえ余裕がないんですよね。

 

・使えるのは12月10日~1月10日

→春は3月1日~4月10日、夏は7月20日~9月10日まで使えるので一番短い

 

・にもかかわらず年末年始で施設が休み

→私は古民家や博物館とか行くので、もちろん年末年始はやっておらず影響がデカい。

 

・祝日が減った

平成時代は天皇誕生日で行ける余裕が+1日あったのに…

上皇陛下のお誕生日を平日にするとかおいおい不敬だぞ不敬ぃ~

 

というタイトなスケジュールの中、5回分を消費しなければならない!!

まあ金券ショップとか複数人で使うとかもあるんですけどね。

 

本題の行ったところ

 

東京都立川市

ちょっとした買い物、ラーメンスクエア、古民家に行って終了。

体調を崩さなければがんこ立川屋敷を予約できていたはずなのに…一応1回行ったことありますけどね

 

神奈川県藤沢市

江の島!ではなく、行ってなかった北側の俣野邸、遊行寺藤沢宿関連や駅周辺のショッピングなどなど

辻堂のテラスモール湘南のはす向かいにある浮世絵館、これはなかなか楽しかった…

 

茨城県北茨城市

岡倉天心関連の美術館・六角堂、温泉などなど。天気も良くて五浦海岸が綺麗でしたので写真貼っておきます。


f:id:mori_soba1868:20230111001123j:image

今回北茨城市に行ったため、私が旅行してない茨城県自治体はついに高萩市のみとなった。

 

山梨県都留市

富士急行線は18切符使えないので大月駅谷村町駅まで片道は歩いて行きました(いつもの)

行ったのは道の駅や古民家を始めとした古い建造物、温泉など。

リニア見学センターそんなに期待してなかったけどめっちゃ楽しかったです。

 

東京都三鷹市

5回目を使えるのがもはや1月10日しかなかった。

なので仕事終わりに18きっぷで気になってたじげもんちゃんぽんを食べに行った、それだけ。

 

北茨城と三鷹以外は自治体×PayPayキャンペーンに脳を支配されてました。

おかげでちょっとお得に旅ができました。ペイペイくんにはいつもお世話になっております。

 

最初の立川以外は1月7、8、9、10日の4日連続使用という怒涛の一斉消化!

3連休は千葉からどれも違う方向の藤沢、北茨城、都留とそれぞれ行ってやがるこいつ…

 

ちなみに全ての電車賃を計算してみると…15640円

 

そこから定期で範囲が被ってる分を引くと…12620円

 

青春18きっぷの値段…12050円

 

ぎ、ギリギリ元が取れた!普通に取れてないと思ってました。

体調崩してなければ怒涛の4日連続なんてせずに、もっと余裕のあって充実した旅行が出来たのだが…

 

健康の重要さが身に染みた冬の18きっぷなのでした。

【岩槻区】岩槻郷土資料館【110番の日】

1月10日で110番の日なので警察関連の日記でも書きましょうかね。

と言っても直接的な警察の話題ではなく、元・警察署の建物についてというひねくれたアプローチ。

埼玉県さいたま市岩槻区、東武アーバンパークライン野田線岩槻駅から徒歩15分ほどのところにある

 

岩槻郷土資料館

www.city.saitama.jp

このレトロで良い雰囲気な建物について公式サイトより抜粋すると…

 

昭和5年(1930年)に建てられた岩槻警察署旧庁舎です。
天井の梁や窓にみられるアーチ状の造形やアールデコ調の装飾が随所に施され、警察署庁舎としての機能性と装飾性を兼ね備えた建物のデザインがみられます。
平成28年(2016年)には国の有形文化財に登録されました。

 

戦前の昭和前期って雰囲気がまた違って面白い建物がちらほらある印象。

こんなイケメンな警察署が近所にあったら俺めっちゃ110番通報しちゃうょ…

最近は自分勝手な奴が増えていて、取るに足らない変な要件での110番が増えて警察へ負担を掛けているのでマジでやめましょう。

私は幸か不幸か110番をせざるを得ない状況に立ち会ったことがありませぬ。

 

気を取り直して入口!岩槻らしく人形があります。

岩槻城について。太田道灌が整備したらしいですねえ。

首都圏で城めぐってるとちょいちょい名を見かける印象。

いつも城造ってるやべーおっさんじゃん。

模型やジオラマはいいぞ。

これ見ると今の岩槻からは想像も出来ないほど水が多いッ!

今の岩槻との比較。こういうの助かる。

古地図だったとしても現代とも共通してる地形や神社仏閣を探しちゃうマン。

岩槻城の展示の後は大昔の生活や…

暮らしの道具がありますよ。大昔の展示の写真撮ってませんでしたわ。

囲炉裏や行灯がイイヨネ👍️

鉄鍋くんは令和時代でも現役ですけど…?

和箪笥と水屋箪笥は買ったので階段箪笥もいずれ買うつもり。

〆に階段を。

洋館なんかでも階段って赤絨毯&シャンデリアとかで撮りたくなるのだが、だいたい上手く撮れない。

イケメンな警察署は今では郷土資料館として活躍しておりました。

岩槻に来た際にB級グルメ豆腐ラーメンと合わせてどうぞ。

以上、110番とは特に関係ない日記でした。取るに足らないことでの110番通報はやめようね!(2回目)

 

そういえば岩槻が人形の町であることは昔から知ってましたが、着せ恋こと『その着せ替え人形は恋をする』で聖地になってたんすねえ。しみじみ

埼玉高速鉄道が岩槻まで延伸するかもな計画もあるし、これからの岩槻の発展に刮目せよ!

【成人の日の思い出?】飯能市立博物館【飯能市】

成人の日なのでそれに関するちょっとした思い出でも書きます。

と言っても自分の成人式の話ではないですけどね!

 

成人式とは全く関係のない6月に私は埼玉県飯能市の日帰り旅行に来ていた。

飯能市街にある古い蔵や建造物を見ながら飯能河原にたどり着くと…

 

HANNO

f:id:mori_soba1868:20230108184249j:image

というぁゃしぃモニュメントが。

 

飯能市の新たなモニュメントかぁ?と近づいたら

「写真のための受付を…」

と言われ

「受付?なんのこっちゃい?」状態な私。

 

どうやら飯能市では当時コロナ禍で成人式が中止?ズレた?新成人たちのためにこんなイベントをやっていたようです。

プロによる写真撮影!!

f:id:mori_soba1868:20230108184155j:image

なので私をこのイベントの対象者だと思われたようです。

しかし袴を着てる=新成人とは少々短絡的ではありませんかな?(キリッいや普通いねえよ

 

そんな成人の日の思い出を胸に、飯能河原をふらふらしてから

f:id:mori_soba1868:20230108200410j:image

 

飯能市立博物館へ!当時は大河ドラマ『青天を衝け』真っ只中でした。

なので渋沢栄一を始めとした展示が。f:id:mori_soba1868:20230108200452j:image

www.city.hanno.lg.jp

渋沢喜作、尾高淳忠、渋沢平九郎の展示も勿論あるあるですよ。

青天を衝けでは栄一と喜作の憎まれ口を叩きながらの間柄が良かったですねえ…
f:id:mori_soba1868:20230109173346j:image

兄いと平九郎。
f:id:mori_soba1868:20230109173327j:image

 

飯能にやってきた栄一。

平岡さまや川村さまに見送られて旅立った篤太夫と成一郎の姿が見える見える…

f:id:mori_soba1868:20230109074119j:image

大河ドラマを思い出しながら博物館の展示見ちゃうのあるあるですね。

f:id:mori_soba1868:20230109173222j:image

ぶっこうし

幕末のきな臭い世情もあり、郷土博物館行くとこういう事件ちょくちょく見る。

f:id:mori_soba1868:20230109173631j:image

ぶっこうしで使われたとされる木刀&顛末を記した文書。

こういう市井の人たちの日記ややりとり見るのすき。

f:id:mori_soba1868:20230109173600j:image

戦場になったのでもちろん飯能戦争の展示もありますとも。

f:id:mori_soba1868:20230109173424j:image

飯能戦争広域図。

戦の経過とか布陣とか見るの楽しいよね。

f:id:mori_soba1868:20230109173458j:image

この振武軍の旗が手ぬぐいにでもなってたらお土産として買ってしまうところだったぜ…商品化しません?

f:id:mori_soba1868:20230108184553j:image

こういう当時を復元した模型やジオラマは必ず撮ってしまうマン。城、地形なんかでもそう

f:id:mori_soba1868:20230108191058j:image

ちなみに飯能に領地を多く持っていたのはなんと久留里藩

最近久留里の日記を書いたからちょっとご縁を感じる。

【君津市】🐸真勝寺🐸【久留里】 - 袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

f:id:mori_soba1868:20230108184933j:image

喜作と平九郎のパネルがあったので一緒に撮影💖

f:id:mori_soba1868:20230108184019j:image

成人証書もありましたよー!

成人です、いえーい^^^^f:id:mori_soba1868:20230108183939j:image

 

博物館を見学後、能仁寺へ向かう途中に暑い時期にも関わらずスーツに身を包んだおじさまに

 

「あ、おめでとうございます!」

 

と声をかけていただいたので

 

「ありがとうございます!😊」

 

と返しておきました、特に成人の日とは関係のないただの観光客ですけどね!

 

…たぶん成人の日のイベント関連に出席する市長や議員さんだったんじゃないかなあ。

スーツの人たちを引き連れていたし。紛らわしくてすみません

 

勘違いさせちゃってごめんね?そんなつもりじゃなかったの…というムカつく台詞を吐いておきます

成人でもないのになんか色々あった飯能市旅行なのでした。

 

という訳でどういう訳だよ全国の新成人の皆さんおめでとうございます。

【野木町】旧下野煉化製造会社煉瓦窯🧱【赤レンガ】

ゴールデンウィークでも混まない場所に行きたい」という友人の無茶ぶり要望で当時企画した栃木県の野木町旅行。

あまり目立たないポジションの自治体や田舎くらいしかないのでは…?🤔

と千葉県民にはあまり馴染みのない野木町という何があるんだかよくわからない自治体をチョイス。

調べていたら町内随一の名所…どころか全国でも凄い

 

旧下野煉化製造会社煉瓦窯🧱

を発見してしまったので行きました。

ちなみに野木町は栃木県の最南端にあり茨城県群馬県、埼玉県が入り乱れる領土紛争地帯の最前線にあります。

 

そして旧下野煉化製造会社煉瓦窯とは一体何ぞや?という方に↓公式サイトより抜粋!

 

旧下野煉化製造会社煉瓦窯(通称、野木町煉瓦窯)はホフマン式の煉瓦窯で、明治23年(1890)から昭和46年(1971)までの間に多くの赤煉瓦を生産し、日本の近代化に貢献しました。この煉瓦窯には16の窯があり、1つの窯で1回に約14,000本、全ての窯を連続して使用した場合には約22万本赤煉瓦を生産することが可能でした。また、この煉瓦窯は創業時から約130年経過した現在においても、ほぼ原型のままで存在しており、建造物として価値が高いものです。昭和54年(1979)に国の重要文化財に指定され、さらに平成19年(2007)には、「近代化産業遺産群」の一つに選定されました。

 

明治、大正、昭和時代と日本の近代化を支えてきたイケメンである。

ほぼ原形のまま残ったってのがすごいですよねえ…浪漫じゃ🧱

 

敷地内に野木ホフマン館という建物があるので、そちらで煉瓦窯への入場料を払ってから行きます。

入場料はなんと100円、爆安!

www.town.nogi.lg.jp

 

まず下の部分を見学しその後に階段を上り、上の部分を見学という流れ

煉瓦!🧱

ちょっとこう…ダンジョンちっくで男の子の好きなやつじゃん。

こういう細いところにワクワクしちゃう。

けもの道とか細い路地裏とか好きな人ならなんとなくわかってくれると思います。

煉瓦!!🧱🧱

この窯はここにある量なんて目じゃないくらいレンガを造ってきたんでしょうねえ

火を止めるための仕切り壁。

耐震補強?のためか何だかメカメカしくなっていたがそれはそれでまた恰好いい。

点火窯ァ!🔥🔥🔥

下の見学が終わったので上へ。

内側のレールみたいなやつがビンビンきちゃう。廃線跡とかトロッコ的な。

外から見える煙突?がこんな感じになっております。

レンガ造りの洋館や倉庫なんかは今まで見てきたけど、窯なんて全然見たことなかったので楽しかったですねえ🧱

それらとは違ったレトロでなんとも言えない雰囲気を醸し出しておりました🧱

 

ちなみに当初の目的でもあるGWのような激混みの時期でも特に混んでいませんでした。なので大体どの時期に行っても快適に見学できるかと。

読みが当たって自分の企画力が恐ろしいぜ…私、名プロデューサーですから(シャニマス並感)

 

ちなみに恋人の聖地にも指定されております💖

まーた恋人と行ってないのに恋人の聖地巡礼してしまったのか

 

1月から野木町×PayPayキャンペーンもやっているので併せてどうでせう。

この煉瓦窯自体は対象ではないですが、ホフマン館内にあるこびとカフェがペイペイの還元対象店舗っぽい?アプリで見ました。

煉瓦窯のすぐ横にあるからか窯で焼いたピザやパスタ食べられるらしいですぞ🍕🍝

www.town.nogi.lg.jp

【富岡市】古民家カフェくいな【PayPay】

あの鬼滅の刃の超人気キャラ、冨岡義勇を生んだ群馬県富岡市(大嘘)

富岡市と言えば世界遺産にも登録された富岡製糸場が思い浮かぶ…という方が多いでしょう。

イケメン赤レンガの富岡製糸場を始めとした中心街には和風・洋風・蔵など古い建造物が点在していて眼福でございます。

そんなイケメンパラダイスな中心部、上州富岡から少し外れた場所にも古民家カフェが!

 

古民家カフェくいな!(917って看板なんかいいですね)

https://www.instagram.com/917kuina/

 

↑のインスタグラムによると古民家は築100年以上だそうです。

こちら上信電鉄の駅でいうと最寄りは上州一ノ宮駅、人っ子一人歩いていないような道を歩くと徒歩30分ほどで着きます。こいついつも歩いてんな、車で行けよ

 

入口から失礼します、おほーいい感じ(´・ω・`)

飾られたドライフラワー、俺でなきゃ見逃しちゃうね。

店内の雰囲気。

カウンター席もあるのでひとりでのんびりしたい方ももちろんおすすめ。

当時のメニュー。

店名のついたくいなプレートやおすすめ海の幸リゾット、いいですねえ

当時のデザート&ドリンク。

ケーキ、パフェ、ワッフル、コーヒー、紅茶、ジュース、ラテなど色々あって悩んじゃう。

店内のインテリアも失礼して…黒電話ッ!

右にはちゃぶ台や座布団がありますがお客用の席ではなさそうな感じだった…?(たぶん)

別方向から。

ぼっちですが空いてたのでソファ席でくつろげました。

注文が到着!結局はスパイシーポークカレーにしました🍛

ご当地の下仁田ポーク&野崎養蜂園さんの国産蜂蜜使用、が気になってしまったので🐖🐝

たまねぎとの組み合わせも抜群で美味しいカレーでございましたよ。

私的にはそこまで甘口ではなかったと思う、品名もそもそもスパイシーカレーだし。

 

デザート&ドリンクはワッフル(ベリーミックス🫐)とはちみつミルクラテにしました🐝

はちみつミルクラテってちょっと珍しくないですか?そうでもないか

ワッフル単体をかじっても美味しいんですけど、自家製アイスやベリーで味変も楽しめました。

はちみつミルクラテも甘いんですが甘ったるい感じではなく、食後の一服に良かったです。

ごちそうさまでした🙏

 

富岡市の中心街からは少し離れた場所にある古民家カフェでのんびりとしてみてはいかがでせう。

 

1月5日から富岡市×PayPayキャンペーンやってますのでね、私の行った当時は還元対象店舗でした。

富岡市ってめっちゃペイペイキャンペーンやってるイメージでしたが第6弾ですか、たまげたなあ

www.city.tomioka.lg.jp

【君津市】🐸真勝寺🐸【久留里】

まだまだ初詣の時期だし神社仏閣の日記でも書きます。

千葉県君津市発展している内房線ではなく久留里線の方にある…

 

真勝寺f:id:mori_soba1868:20230104223643j:image

www.kiminavi.jp

ご立派ァ!色合いがちょっと恰好いいんじゃあないかい?

f:id:mori_soba1868:20230104224114j:image

赤字がヤバい久留里線久留里駅から徒歩15分ほどで着きます。

平日に行きましたが上総亀山行きの8時台の電車の次がなんと13時台♪おかげで上総亀山の温泉は諦めたぞ…

まあそれはともかく久留里の名水を汲んだり、久留里城に行く道中に行ける程よいお寺。

 

山門!

久留里城の門を模したんだか移築したんだか今いちよく分からない。
f:id:mori_soba1868:20230104223801j:image

真勝寺の歴史と久留里藩について。

三万石!雑魚藩にワクワクしちゃうので郷土史とかすきなんですよ。

最後の藩主の黒田直養、戊辰戦争の時に新政府軍に抵抗しようとした杉木良太郎のお墓はせっかくなのでお参りしてきました。

f:id:mori_soba1868:20230104223735j:image

本堂や歴史も良かったがこれだけなら日記の題材にはしてなかったかもしれない。

私の興味を惹いて日記にしようと思ったきっかけは…

 

かえる!🐸

f:id:mori_soba1868:20230104223841j:image

カエル!!🐸🐸

f:id:mori_soba1868:20230104223920j:image

蛙!!!🐸🐸🐸

f:id:mori_soba1868:20230104224033j:image

と石のかえるがたくさんあったからなのです。実はカエル好きなので癒されましたぞ🐸

背中に乗ってるカエルもかわいい、これが子連れ狼ちゃんですか。

f:id:mori_soba1868:20230104223958j:image
写真撮るの忘れちゃいましたが、春から夏にかけては真勝寺の池にもカエルがたくさんいたらしい。けろけろ🐸

ということで歴史を感じつつ、石のカエルもたくさん楽しめる真勝寺さんはいかがでせう。

初詣じゃなくても久留里に来た際にでもぜひ。予想に反して楽しんでしまった🐸

 

 

そんなカエル繋がりで名古屋が誇る名店、青柳総本家さんの…

かえるまんじゅうも紹介しておきます🐸

www.aoyagiuirou.co.jp

これがまたかわいいし美味しいんですよ、けろけろ🐸

かわいいので食べるのにちょっと罪悪感…🐸

我が家では名古屋に行ったら必ずと言っていいほどこれをお土産として買っておりました。

なので有名かと思いきや…意外とそうでもなかった衝撃。なので紹介して知名度アップだ!!

こちらも名古屋行かれた際のお土産にいかがでせう。

 

以上、ちょっとしたかえる日記でした。

【マナー】電車内でムカつく行為 座り編【公共の場】

世間は仕事始めでまた通勤ラッシュの満員電車に乗る方も多いと思われます。

満員電車をさらに憂鬱にさせるムカつく行為をまとめてみました。

「あるある」と少しでも共感していただけたり、笑っていただければこれ幸いです。

↓このクラスともなると頭がおかしいことは確定なのでもはやあえて挙げておりません。

 

足開き

ムカつき二大巨頭のその①

足を自分の体幅以上に開いて他人のパーソナルスペースを侵略してくるやつ。自分の体幅までにして欲しい。

だいたい膝のあたりが密着するので不快指数が跳ね上がる、夏だとさらにヤバい。

あたし男だけど足開いてる奴は9割9分男だと思う。

ネットの記事でたまに話題になったりすると「股間のブツが~」「身体の作り的に~」とか見苦しく言い訳しているがさっさと閉じて欲しい。

私も意識して体幅以上開かないようにしてるし、男かは別に関係ないと思う。

密着されてる足を延々と貧乏ゆすりしたら席を離れたり足を引っ込めてくれたことがあるので、ちょっと試してみるのも良いかもしれませんよ。

 

肘張り

ムカつき二大巨頭のその②

肘を畳んで膝の上(またはバッグ)に置いてスマホや本を見ればいいのに股間の上、胸の前、お腹につく辺りにスマホをセットして肘を張る奴。

張られた肘が脇腹に触れてきて鬱陶しいことこの上ない。仕方ないから脇腹の防御のために肘で守ると「なんだこいつ!?」みたいによく押し返してくる。原因はお前じゃい。

隣に誰もいない時に真似して、背もたれに肘がつくぐらいの肘張りを試してみたがだいぶ姿勢が辛かった、何なんすかねこれ。

最近肘張るやつマジで多すぎて腹立つ。老若男女問わず大流行中である。

稀に足も肘もきちっと閉じている育ちのいいおじさんとか隣に来ると感動しちゃうレベル。

 

また足開きや肘張りの発展系として…ため息、拳を何度も握る、舌打ちなどなど「狭くて不愉快なんですけどー」みたいな謎の不機嫌アピールをしてくることもある、原因はお前じゃい(二度目)

車でも煽り運転とか好きそう。信号の微妙なタイミングで交差点に突っ込んで横断歩道上で停車してそう。

 

あと触れたくないから防御せずにこちらが引っ込めたはずなのに、なぜか密着するのは何なんすかね?

お前のために空けたスペースではないのだが…

 

変なスペース開け

中途半端な位置に座ったりして空間把握能力の無いやつ。

そのせいで他の人が0.8人分くらいになったりする、またデカいor太いのに自分の体幅以下のところに無理に入ってきてギチギチになる場合も。

東武野田線(アーバンパークライン)の乗客には代々受け継がれているらしく、どいつもこいつも1.2人分くらい使ってゆとりを持って席にお掛けになっておられます。

7人掛けの席で6人で座ってるのはこの路線のデフォルトです。

ひどい時には5人で座ってたり、立ってる人がいても詰める気配なし。東西線総武線でやったら踏み潰されそう。

ド田舎の路線ならともかく大宮、春日部、柏、船橋など千葉県&埼玉県の有力都市を結ぶ路線でこれである。

もし東武野田線に乗ったら是非とも体感して「あ、これか~」と感じていただければと思います。

 

もたれ掛かり(隣)

眠気でうとうとして隣の人についもたれ掛かってしまうやつ。

正直仕方ないことだし実は私は特にイラつきません。

あまりに何度ももたれてきたり、体重がかなりかかってくるようだとムカつく程度である。

疲れてるのならまあいいんですが、酒の飲みすぎて前後不覚になってもたれ掛かってくるのは許さんぞ…

隣にもたれ掛かるどころか倒れこんでるレベルのやつもちらほら見たことがある。そこまでの眠気に襲われるとかどうしたの?ってなる。

 

狛犬(あちら向き)

端の席の仕切りにもたれ掛かって色々はみ出してくるやつ。

別にもたれ掛かること自体は普通だがやり過ぎて長い髪、バッグ、上半身(!?)などが飛び出していて座ってる人に当たっている。

仕切りが棒のタイプだと座ってるやつも肘掛けみたいに腕を突き出してたりするので、まあお互い様なのかもしれない。

立ってるやつが上着を半脱ぎしてて、脱いでる半分が端に座ってる人に掛かって…という光景はみたことある。めっちゃ邪魔そうでした。

自分が立つ側になった時にはみ出してしまってないか背後にも気を付けよう!

 

狛犬(こちら向き)

仕切りに寄りかからずに端の席の人の方を向いてポジショニングするやつ。

座ってる側からすると特に害はないのだが、頭上から覗きこまれているような感じで何だかちょっと複雑。

普通はあちら向きのように端の席の仕切りに寄りかかってるものだと思う。

近年ちょくちょく出没が報告されるようになった(俺調べ)

昔はいなかった気がするんですけど…どこから発生したんすかねこれ?

もしかしたらあなたのスマホを覗いてるかもしれない。

 

音漏れ

音量上げすぎで周りに音が漏れているやつ。

身体が密着してるわけでもないので他と比べれば不快指数はそこまで高くはない。あくまで相対的な評価ですが。

たまに曲に没頭して揺れたりして触れてくるようなら話は変わりますが。

というか周りに聞こえるレベルの音量だと本人の耳が心配になるレベル。

イヤホンの性能も上がったり密閉性もあがったからか?最近は少なくなってきた気がしないでもない。

 

 

座り編はこんなところでしょうか!

個人的には足開き肘張りがあまりに圧倒的すぎますね!

この日記を見て「気をつけないとな…」って思うような人は、こんな日記を読まずとも日頃からきちんとしている方だと思います。

 

まとめて改めて感じたのは他人のパーソナルスペースを侵害してるってことですかね。

仲の良い人でもそんなにベタベタしないだろうに、赤の他人にやられることで不快指数が跳ね上がるのでしょうな。

ほんのちょっと意識するだけで満員電車もだいぶマシになるのに…と思わざるをえない。

 

こうはならないように気をつけたいものですね。

いずれは立ち編や移動編なども書くかもしれません。

 

立ち編かきました

mori-soba1868.hatenablog.com