袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【北上市】みちのく民俗村 其の壱【入園料無料の古民家園】

岩手県の観光名所と言えば中尊寺金色堂龍泉洞が有名でしょうか。

盛岡城の復元も楽しみにしてますよ!古写真や資料が見つかるといいですねえ…🏯

あとは盛岡冷麺やわんこそば(デブ感)

 

そんな岩手県の誇るテーマパークに行った時のお話でも。

岩手県北上市、桜の名所で知られる北上展勝地のすぐ近くにあります

 

みちのく民俗村(えー

michinoku-fv.net

文化財にも指定されたこの地方のイケメン建物たちを移築復元した古民家園です。

私にとってはテーマパークみたいなもんです。

やはり着物で行くのがいいと思いますね(隙あらば布教)

 

ぼくはいつも通り羽織袴ブーツで東北新幹線北上駅から徒歩40分ほど!で行きました車で行け

直線距離だと割と近いんですけどねえ、展勝地の辺りに橋があれば…

 

基本情報

 

入園料

無料

 

営業時間

9:00~17:00(16:30まで)

時間に関してはサイトによって結構バラバラなので参考までに。

 

休園日

4月から11月は無休

12月~3月は月曜、祝日の翌日

年末年始

東北地方や雪国はこんな感じですよね。

 

そして駐車場は村内の博物館に19台とありますが、展勝地の所に停めて少し歩いていくのもいいのかも…?

バスも北上駅から展勝地で降りれば良いみたいですね。

 

そんな訳で私は村内を反時計回りに歩いて行きました👣

マップは公式サイトを参照されたし。

また、説明も一部公式サイトから引用してます。

 

商家 旧今野家(江戸時代末期)

※旧今野家は、明治・大正時代、日用品の販売や、行商人などが利用する宿を営んでいた商家(町家)です。

暖簾に描かれた丸に三つ鱗…私の家紋と同じで嬉しくなっちゃうッ!明治屋トライフォースミツウロコ

受付らしいので、コスプレやイベント等の貸し出しの際にお世話になるのかも。

 

この時はいけばな展をやっていたようです。

そして横から、奥行もなかなかにある茅葺屋根のイケメン。

中にはご立派な床の間がありましたよ。

襖絵もすごいですね👀

 

旧星川家住宅(江戸時代末期)

※台所から馬屋の様子がよく見えるつくりになっています。南部曲り家の特徴は馬の飼育に便利なことといわれています。

とのことで…

 

現在はヤギがいました!

大体からっぽか馬の置物とかある印象なので、リアル動物を飼育は珍しい🐐

床の間には季節の写真などが。

囲炉裏のところに雑多に掛けてあるのも生活感あって良いですね。

土間。杵やデカい樽、私も愛用している鉄鍋など色んな暮らしの道具があります。

 

旧北川家住宅(江戸時代中期)

※旧北川家は、江戸時代の山伏(修験者)の家です。山伏とは、修験道という山岳信仰(仏教の一派)に基づき修行する人のことです。

旧北川家は「遠野物語」にも触れられており、由緒ある山伏の家だったことやオシラサマを数多く祀る家だったことが記されています。

 

山伏というと山伏国広(刀剣乱舞)か松下常慶(おんな城主直虎)が思い浮かぶオタク。

 

山伏とは言えそんなに変わった家ではございません。

こっちに来ても映り込んでくる唐箕くん。

こちらには流しや囲炉裏などなど。

常居という意外と聞かない言い回し、家族の生活の場ですね。

表座敷。

手前に祀られてる包まれたようなのが、説明にもあったオシラサマですかね。

おまけの竪穴式住居(平安時代

創作物や大河ドラマ『光る君へ』なんかでも貴族の優美な住まいが描かれておりますが、庶民はこんなものですよね😭

多少マシになりました…ん?室町時代でも竪穴式住居?

と思ったら東北地方ではまだあったようですね。

こんな懐かし気な風景も。

今回は長くなりそうなので分割スタイルで書きます、次回へ続く!

 

そしてここはもともと料金無料なので関係ないですが

北上市×PayPayのキャッシュレスキャンペーンありますし

観光の際にペイペイ還元対象巡りと合わせていかがでせう。

 

其の弐と

mori-soba1868.hatenablog.com

 

其の参を書きましたのでどうぞ!

mori-soba1868.hatenablog.com