袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【日立市】御岩神社【神社仏閣】

2月23日と言えば天皇誕生日

でも天皇陛下に関する題材で日記が思いつかなかったので

上皇陛下の誕生日に書いたこちらで許してい。不敬だぞ不敬ぃ

日光田母沢御用邸記念公園!

mori-soba1868.hatenablog.com

 

ということで今回の題材。

 

日本の誇る電機メーカーのHITACHIこと日立製作所

その日立の企業城下町である茨城県日立市

 

地名が日立だったから会社名が日立になったパターンです。

トヨタが凄いから名前が変わった豊田市とは逆でございます。

漢字は違うけど昔から常陸国でしたしね🙃

 

そんな疑問が起こるほど立派になった

日立製作所支配下(違う)にある神社の思い出。

 

御岩神社

www.oiwajinja.jp

日立市の内陸部の山にあるため

日立駅から徒歩で2時間50分ほど!(グーグルマップ)

でも登山ルートもあるようですね。

 

でもさすがの私も車で行きました。

駐車場もあるので安心!当たり前だろ!

 

さてご由緒

 

当社は創建の時期は不明ですが、縄文晩期の祭祀遺跡の発掘や、日本最古の書の1つ「常陸風土記」(721年)に「浄らかな山かびれの高峰(御岩山の古称)に天つ神鎮まる」とされる事から、古代より信仰の聖地であった事が窺えます。
御祭神は国之常立神 大国主神 伊邪那岐神 伊邪那美神 大山祗神 ほか20柱御岩山総祭神188柱を祀り、中世には山岳信仰とともに神仏混淆霊場となり、江戸時代に至っては水戸藩初代徳川頼房公により出羽三山を勧請し水戸藩の国峰と位置づけ、徳川光圀公(水戸黄門さま)など藩主代々参拝を常例とする祈願所でありました。 
仏像の現存、境内の遺跡、祭事内容など古代信仰(古神道)、神仏習合色が色濃く残り、「神仏を祀る唯一の社」として、他の神社、寺院に見られない独自の信仰を伝えております。

 

※公式サイトより抜粋

創建年代は不明とのことですが、この神社の建つ御岩山が721年の時点で言及されてるからやはり古そうですね。

 

神社ですが仏像もあるようで神仏を祀る珍しいタイプ。

友人と行ってガッツリみた訳じゃないので、そこまで気にしてなかった…(^o^)

 

駐車場で車を止めて境内に失礼すると…

杉並木やデカい灯籠、楼門がお出迎え。

この雰囲気いいぜえ?😇

天然記念物の神木・三本杉。

これがケルベロスちゃんですか。

確かにかなりご立派、自然にこういう形になったの凄いですよねえ。

そのまま歩いていくと御神橋が。

緑の中に赤が映える。

御神橋を渡ってちょいと登って…

拝殿!

二礼二拍手一礼して終了!

 

建造物自体はそこまで大きくないのですが

なんかこう…全体にただよう雰囲気が荘厳ッ!

色んな神社行ってきましたが御岩神社は特にそう思いました。

デカい杉達があったり山にあるので、なんか長野県の戸隠神社感ありましたね。

 

拝殿の裏側を回っていくとハイキングコースなので、海側の方へ降りて行けるようです。

その逆もしかり。

運動したい方や登山が好きな方は、登ってきて参拝してもいいかもですね。

マナーを守って楽しく登山!

 

内陸の山間部の方ですが日立市×PayPayの観光の際にいかがでせう。

ペイペイ還元対象巡りだけじゃさみしいだろお?