8/19〜墨田区×PayPayキャンペーン中!
なので墨田区のカフェをご紹介。
私にしては古民家でも洋館でもないカフェ、というなかなかに珍しいパターン。
スカイツリー周辺の地図見てたらたまたま見つけたんですよね。
から徒歩7分ほど住宅街の中にあります。
現場喫茶
一見普通のオシャレなカフェに見えますが…(配管とかあるし言うほどそうか?)
主に、マンションの大規模修繕工事をメインに既存の建物の雨漏り(防水工事)や、外壁の劣化(塗装工事)を行う株式会社髙橋工業が運営するショールームです。
※公式サイトより抜粋
現場仕事をコンセプトにしつつ、運営まで実際の建設業者さんがやられているという驚きの喫茶店なのである!
とんでもねえ「発想」しやがったなぁ?
今週の作業予定。あ、これ工事現場で見るやつだ!
当時の時間なので今は開店~閉店時間も変わってるかもしれません。
営業工事中。
配管と言い既に遊び心があっていいですねえ、こういうのめっちゃすき。
先に注文を決めてお会計するタイプのお店です。
入店してからキョドらないよう気をつけましょう。
メニュー
内訳明細書の書式がたまりませんな。右下の諸経費や協力会社もジワる。
写真もちょいとありました。
原材料まで細かく書いてあります。
工事現場でよく見るアイツら。
現場カレー1日10食に惹かれるぜ…
お店の名物、名前を冠したもの、あまり聞かないものを優先的に頼むマイルールに従い…注文ッ!
店員さんの服装も工具を差せるようなベストを着てて面白かったですね。
店員さんは運営の髙橋工業さんの社員なのか、特に関係なくアルバイトやパートの方なのだろうか。
ちょっとキニナル。まぁ社員さんだと現場作業orカフェと二足の草鞋で忙しいからそれはないかな?
待っている間、店内を物色させていただくぜえ?
目を引くのが…店内のモニターで実際の現場作業をライブ配信していること!!
現場の横を通り過ぎたりはするけど、そんなにじろじろ見ないしこれは興味深い。
そして店内のインテリアとして現場で使うものたちが並べられております。
安全第一⛑
私も一時期、現場仕事をやっていたことがあるので見覚えのある工具がちらほら。
写真撮って現場工事のライブ配信をボーっと眺めてると注文が到着!
現場カレー
スコップの先に盛り付けられて出てきます、インパクト抜群!
カトラリーのしっぽもスパナになっている🤣
肝心のお味は…フライドオニオンとカレーの相性が良かったですね。
肉は柔らかくて、含むとピリ辛がきてそのまま続くスパイシーなカレーでした🍛
スコップなので量が減った最後の方は、掬うのがちょっと大変だったw
コーヒー
スプーンはもちろんスパナ。
苦味はほぼというか全然感じませんでした。ブラックでも飲みやすいすっきり味。
ブラックを感じないということはホワイト企業だな!
カラネリ
詳しい説明はこちら→カラネリって何? https://genbacafe.tokyo/karaneri/
バニラアイスにエスプレッソの粉をお好みでかけながら食べるスイーツ。
スコップのスプーン&バケツの容器、いいね👉
現場の土エスプレッソの粉をかけるとティラミスみたいな感じになりました。
お互いに引き立てあってうましでした😊
ごちそうさまでした!いやー、ワクワクが止まらんカフェでしたね☕
そういえば席にも見やすいメニューがありました。
カテゴリ分けの右の工具たちがかわいい。
次に来たら現場おにぎりと自家製〇〇かなー
㈱髙橋工業さんの説明。
気になった方は採用に応募してみるのもよろしいかも??
店内の奥にも書籍や工事車両たちと抜かりなし。
私はそんなに現場経験ないが、経験者がこのカフェきたらニヤりとするのかしら。
現場職の人は肉体労働だから食べ物もガッツリ系な印象だし、あまり被らない気もするけど。
現場猫(仕事猫)もかわいいよね。
ツッコミどころ満載なのにヨシ!って言ってるのがいいんだ👉
映えヨシ!👉おかげでたくさん撮ってしまいました。
以上、墨田区押上の超個性派カフェ、現場喫茶さんいかがでせう!
スカイツリーやソラマチを観光して一休みにもいいかもしれない。
当時はペイペイ還元対象店舗でした。今回も30%還元っぽい
超個性派な和菓子屋のお城森八さんもよろしく!
現場喫茶からだと徒歩10分くらいと近いのでね🏯