宇都宮ライトレール?LRT?ライトライン?路面電車?開業に伴う便乗日記3部作もこれにて完結!
ご愛読ありがとうございました、次回作にご期待ください。
なんかこの流れ墨田区PayPayの日記でやったな。
話題になってる時にとりあえず題材にしとけ感。
なんだっていい!おすすめスポットを知ってもらうチャンスだ!(ミストさん)
さて今回題材にしたのは宇都宮駅西口から徒歩10分ほどのところにあります…
カフェギャラリー柚
結局西口じゃねーか。
しょーがねーだろー写真ないんだからー
ライトレール沿線で行ったところと言えば
とか
も行ったのは記録してるんですけど、写真もないしほぼ覚えていないし…
なのでこちらのお店を紹介!
築70年ほどの蔵を改装したギャラリー&カフェでございます。
私の訪問する古民家・蔵カフェにしてはちと若い。いや十分古いけど。
お店は右側がギャラリー、左側がカフェとなっております。
これは店奥から入口に向けて撮っているので逆でございます。
引きの一枚。落ち着いた雰囲気の店内。
元が蔵だからか広々としていて座席にも余裕があります。
ギャラリー側の和雑貨も見てて楽しかったけど、カフェ側のインテリアも良いものですねえ。
座った席の縁にいた子。なんかかわいくて撮ってしまった🌱
メニュー。今はもう値段が変わってるかもしれませんので要確認。
食べ物はランチプレート一つという潔さのため迷う必要なし!
スイーツがあんみつ、しるこ、磯部餅、ぜんざい、安部川餅、ところてんなどなど、めっちゃ充実している…w
注文し、店内の雑貨やインテリアを見ていたら到着!
柚のおまかせプレート
色とりどりなランチプレート、LOの17時ごろにお伺いしたけどランチ!
手作りの小鉢やみそ汁の味が優しい味が染みわたるぜ…旬の揚げ物でガッツリ成分も補給。
個人的に中央のナムル?がしっかり味がして美味だったんですよねえ。
柚子の容器もいいけどお箸の柄も和柄の矢羽根でステキ💖俺じゃなきゃ見逃しちゃうね
この時はLO17時近くなのに運よく頼めたけど、遅い時間だと無くなってしまう場合もあるそうなので注意!
ランチについていたコーヒー&あんみつ
そんなに食べないのもあり、あんみつを久々に食べて美味しかった思い出。
あんみつに合わせるなら和繋がりでお茶のイメージでしたが、コーヒーでもいいものですね☕
プレートにこれもついて1000円(当時)とかすごくないですか??
あとは柚の名を冠しているためこれは食べねばなるまい…と気になっていて別に注文したのが
柚ティー&柚シャーベット食いすぎやろ
古民家カフェで柚子茶とシャーベットって、意外とありそうでない気がする。
柚子というくくりでは同じなのに温かい⇔冷たいで別の角度から風味を楽しめました。
店名にもなっている柚子を多めに摂取できて大満足です😇
夕方の閉店も近い時間に行ってすみませんでした&ごちそうさまでした。
このお店は宇都宮駅と二荒山神社の間あたりにあるので、LRTが西側に延伸してもアクセスは特に変わらなさそう…
ということで歩いて行きませう!そもそも延伸は10年近くかかりそうだし
同じく宇都宮駅西口方面の旧篠原家住宅や
ライトレールのある東口方面の飛山城跡もよろしくな!!
宇都宮市が今アツイ!
カフェギャラリー柚を含めたこれら3部作、宇都宮観光にいかがでせう。