2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
2024年も年末なので、年越しそばに便乗して蕎麦屋の日記でも。 そのお蕎麦屋さんは埼玉が誇る大都会、川口市にあるッ! 最近はクルド人問題で治安が何だかやべー印象。 他県民からすると川口市と言えば悲しいけど最早そんなイメージ。 とは言え話題の中心部…
レトロでモダンで歴史的建造物なホテル・イベント会場として親しまれてきた 大都会東京都千代田区にある 学士会館 www.gakushikaikan.co.jp 周辺の再開発や道路拡幅に伴い、2024年12月29日15時をもって閉店(一時休業) ↑の写真で写っている旧館(昭和3年築…
全八千代市民に愛されつつも(俺調べ) 2024年12月29日をもって閉店となる千葉県八千代市の数少ない()名所の古民家カフェ 高津珈琲 takatsucoffee.main.jp 公式サイトを読むと家の事情でやむなく閉店とのこと。 悲しいですけど、閉業された後も親族の方がまた…
今週のお題「買ってよかった2024」 なのでYahooショッピング、楽天、Amazonなどの購入履歴を再チェック! リアルで買ったのも色々あるでしょうけど、2024年に買ってたのか記憶が怪しいので… 注文の履歴が残る通販サイトがうってつけですね。 ポイ活マンのた…
12月25日なのでXmas!クリスマス! イブが終わって今日が本番だぞおらァ! ちゃんとケンタッキーのチキンを齧り 銀座コージーコーナーorシャトレーゼのケーキを齧りましたね? 良い子の皆さんはちゃんとプレゼントも貰えましたでしょうか。 品行方正、清廉潔…
国民的超人気大河ドラマ『坂の上の雲』効果により 最近はゆかりの地&ロケ地の古民家日記を書きまくっていたような。 気づいたらXmasでクリスマスでメリークリスマスですよ でもどうせ皆24日にケンタッキーとチキン齧って コージーコーナーorシャトレーゼの…
司馬遼太郎の描いた超人気小説を大河ドラマ化(違)した 『坂の上の雲』はNHKにて(日)23:00~大好評再放送中!! こうして少し再注目されるなか、過去の写真の供養ができるのは嬉しいですねえ。 第15回の日露開戦(前編)を再度擦っていきます。 年がら年中ぼっ…
司馬遼太郎の超人気作品(俺調べ) 『坂の上の雲』を今回の再放送で久しぶりに観てますけどやはり面白いッ! 45分が一瞬で過ぎていきますよ~ 『光る君へ』も勿論面白かったんですけど、舞台になってる時代の関係でね、わたし幕末・明治時代スキーなのでね。 …
アド街ック天国で神奈川県鎌倉市の雪ノ下が題材という事で便乗。 雪ノ下雪乃?雪ノ下陽乃?暇人さんのこと雪ノ下陽乃って呼ぶのやめろよ! というのっけから『やはり俺の青春ラブコメは間違っている』のネタ。 太古の昔にはまち巡りしたっけ……俺ガイル? っ…
今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 という訳で2024年に書いた記事のなかで私が選ぶ珠玉の作品群(笑) 私・セレクションでも挙げていきますかね( *¯ ꒳¯*) なお、2024年に書いただけで別に2024年中に体験してないのも多い。 体験して良かった…
国民的超人気大河ドラマ『光る君へ』が最終回を迎え、興奮や悲しみ冷めやらぬなか もう1つの国民的超人気大河ドラマ『坂の上の雲』では第14回の「子規、逝く(後編)」で俳人、正岡子規が病没。 日露戦争がきな臭くなってきたため、児玉源太郎(演:高橋英樹)が…
本日2024年12月15日(日)をもって国民的超人気大河ドラマ(俺調べ) 『光る君へ』が最終回を迎えるッ! ネットでは感想、レビュー、悲しみの声←で溢れたことでしょう。 実写版ゴールデンカムイも終わって、残るは『坂の上の雲』お前だけだ…! なんなら再放…
アド街ック天国で東京都世田谷区上町の放送回でしたので 太古の写真の供養も兼ねて書きますかね。 世田谷線の上町駅から徒歩5分ほど(Googleマップ)のアクセス抜群な古民家 世田谷代官屋敷(古民家・大場家住宅主屋) setagayadigitalmuseum.jp 2階に見えるテ…
今週のお題「今年の目標どうだった?」 今年の目標!みたいなの立てるタイプの人間じゃないからなあ…と思いきや はてなブログさんの今週のお題のおかげで書いてました。 健康第一! mori-soba1868.hatenablog.com と言っておきながら上記の日記にあるように …
東京都×PayPayキャンペーンも12月11日から! 10%還元んんん??す、少ねえとお思いの方、他と組み合わせて相乗効果を発揮しませう。 この時点での足立区や葛飾区でのキャンペーン、またはPayPayクーポンの還元対象店舗と合わせると還元率が…!? 金曜日まで…
12月10日から小布施町×PayPay自治体キャンペーン始まったし いつも通り観光名所を題材に書いていきましょうかね。 小布施町はカントー地方の人間でも北陸新幹線で 東京~長野、長野~小布施と中々に行きやすい街。 名産の栗が有名なので聞いたこともある方も…
大河ドラマ『光る君へ』→実写ゴールデンカムイ→『坂の上の雲』 という時代は違えど日曜日のスーパー歴史タイムが ゴカム最終回により終わってしまいました… 光る君へもこの日記の時点では最終回目前ですし 残された坂の上の雲をねっとり視聴しましょう。 来…
ネットからクレジットカードで購入できて QRコードでチケット&キャッシュレスで電車に乗れちまう東急線のサービス Q SKIP まあ使い勝手はちょっと微妙でしたけど(えー 使ってみた感想はこちらに書きました。 mori-soba1868.hatenablog.com 以前半額キャンペ…
今週のお題「手土産」 周りの方もそうですし、私も手土産・お土産を結構贈ってしまう性質ですねえ。 手土産やお土産といえば消費できる食べ物やお菓子がやはり鉄板でしょうか。 タオルや食器類だと好みに合わなかったり、たくさん持ってたりしたらなかなか無…
『こち亀』や『男はつらいよ』などから 昭和レトロで人情味ある下町の印象のある東京都葛飾区(俺調べ) 柴又駅~参道を通り柴又帝釈天&邃渓園(すいけいえん)の mori-soba1868.hatenablog.com 観光ルート近くにちょいと珍しい古民家が残っているんですよね…
この日記の時点で2024年も12月とかこれマジ? さすが師走、時の流れが加速している… 12月に葛飾区×PayPayキャンペーンも始まったので擦っていけ! 東京都葛飾区と言えば亀有のこちら葛飾区亀有公園前派出所こと、こち亀(俺調べ) またはモルドバ料理のNOROC…