ネットからクレジットカードで購入できて
QRコードでチケット&キャッシュレスで電車に乗れちまう東急線のサービス
Q SKIP
まあ使い勝手はちょっと微妙でしたけど(えー
使ってみた感想はこちらに書きました。
以前半額キャンペーンをやっていたため
東急線乗り放題のワンデーパスを5枚分購入し
全て消費したためぼっち旅行振り返り日記をば。
5回分とか青春18きっぷか?あいつはいいヤツだったよ…(遠い目)
①東京都町田市、神奈川県横浜市瀬谷区、大和市
南町田グランベリーパークを見学し「點心甜心」で中華料理食べ放題ッ、うましッ!
南下して圓成寺、観音寺を参拝し下鶴間ふるさと館(旧小倉家住宅)行く道中…
逃げ上手の若君を観てたからワクワクしてしまいました😳
帰りは中央林間駅まで無料送迎バスがあるなんて…ウレシイ
本来の運賃…728円
②東京都大田区、品川区
大井町からスタートし…中延の蛇窪神社、荏原町の法蓮寺・旗岡八幡神社と参拝。
蛇窪神社はなかなかに良かったです🐍⛩️
その次は洗足池公園、勝海舟記念館を。昔来た時はまだ旧清明文庫で外観のみだったんだよな(遠い目)
妙福寺は相変わらず竹林が良い雰囲気でした。
久が原で光明寺、鵜の木八幡神社、藤森稲荷神社を参拝し、蓮光院の移築武家屋敷門がなかなかの迫力。
気になっていた昭和の暮らし博物館(旧小泉家住宅主屋)で、戦後間もないなか工夫された古民家を拝見できて満足😇
武蔵新田の新田神社で新田の家紋&旗印「一つ引き」を見れたし
逃げ若でいずれ出る新田義興(徳寿丸)のネタバレという名の史実も学べてさらに満足😇
あとは蓮沼の大正ロマンでレトロでモダンなはすぬま温泉入って、蒲田グランデュオ見て〆
本来の運賃…988円
③東京都世田谷区、神奈川県川崎市高津区、宮前区、横浜市青葉区
二子玉川の日本庭園 帰真園、旧清水家住宅書院を。
タワマンと日本庭園&日本家屋が織り成すハーモニー(適当)
ライズで遭遇したふるさと納税フェアが楽しかったけども時間が無くなり玉川高島屋は断念。
あとは溝の口で蔵カフェ珈琲 甍、小黒恵子童謡記念館、大山街道ふるさと館、溝口神社、マルイなど。
童謡記念館でのガチなアンティークオルゴールの音色は綺麗でしたし、ふるさと館で大山街道の歴史を見られて楽しかったですね。
宮崎台で電車とバスの博物館を(当たり前だが子供が多いッ)
たまプラーザで東急百貨店、たまプラーザテラスを見て終了。
本来の運賃…975円
④神奈川県川崎市中原区、横浜市港北区、鶴見区
大都会横浜の中心部に行くつもりだったが寝坊したため…
新丸子で旧原家住宅表門を大して距離変わってねえ
すぐ横の安藤家長屋門の近くで工事の準備?してたけどこの門どうなっちゃうのか心配。
京濱伏見稲荷神社での七五三を横目に参拝して、タケノコみてーにタワマンが建ってる武蔵小杉へ。
ブリリア武蔵小杉(意味深)も見てグランツリー、ららテラス、東急スクエアなどのショッピングモールを。
意外と人が多くて昼時のレストランにどこも並んでてたまげる。
あとは元住吉の住吉神社参拝のためだけに電車を乗り降りし、新綱島駅を見たかったがダイヤの関係で綱島駅へ。
綱島源泉湯けむりの庄はお高めのお値段だけど、綺麗だし源泉かけ流し気持ち良いし大変よろしかったです♨️
急ぎ足でトレッサ横浜を見て、急ぎ足で旧横溝家住宅へ。
10年振りくらいの横溝家住宅はすすきや柿があり秋を感じました🍁
〆に菊名神社でがまんさまを拝見し終了。
サムネ用に新丸子にある旧原家住宅表門
マンションの入り口に配置されている珍しいパターン。
原家の母屋であった古民家は川崎市が誇るスーパー古民家ランドこと
ホーム|川崎市立日本民家園に移築されております。
この門も連れて行ってあげられれば良かったのにね🥲
本来の運賃…835円
⑤神奈川県横浜市青葉区、緑区、東京都世田谷区、大田区
子供に支配されしキングダムですが入国審査もパスポートも必要なかったです(適当)
横浜青葉温泉 喜楽里 別邸に入り
恩田、田奈、長津田の徳恩寺、神鳥前川神社、大林寺を参拝。
道中の「カフェ 明玉庵」は落ち着いた和カフェで癒されたぞ…!🍵
JA横浜 「ハマッ子」の直売所がまさかの蔵で驚きッ!
でもお祭りにぶち当たり人多すぎで見学できず残念…
その後は大井町で阪急やらアトレの駅周りを拝見。意外と阪急がショボかった
本来の運賃…1403円
以上、なんだかとっちらかって長文になってしもうた。
東急線のおかげで神奈川県旅行が充実しました。
首都圏の中では少なめの訪問でしたのでね。
さて本来の運賃合計は4929円でしたがワンデーパス5枚分で…2150円!
2779円お得ッ!
沿線にちまちま見たい所があったから、フリーパスらしい乗り降りする良い使い方ができました。
余談ですがやっぱり神奈川県は坂が多いですねえ。
住宅地とか歩いた時に起伏、起伏、起伏!で改めて感じました。
家とか凄い所に建てたりしてますもんね🏠