翌11月13日は茨城県民の日!
すみません、茨城県の全44市町村を観光してきた茨城の帝王なのでもちろん把握してまして😤
その辺の雑兵茨城県民よりは茨城に詳しい自信あるぞ(じしんかじょう)
県民の日と言えばイベントや催し物、博物館・美術館といった文化施設が入場料無料・割引などなど目白押しですけども…
全国的には47都道府県中、19の都道府県でしか制定されてないようで意外にも半分以下ッ
昔はどの県でも当たり前にあるもんだと思ってました。
2024年の茨城県民の日は公立の小中学生はお休みのようです。
水曜日のため高校生、大学生、社会人が恩恵を受けるには、授業の選択やら有給を取りませう。
休みがシフト制?不動産業界?いけるやん!
さてせっかくならと、どこいくかお悩みのあなたにこの日記を捧げます…もう前日の夜ですけど🙃
漁業歴史資料館よう・そろー
基本情報
[開館時間]
午前9時から午後5時まで(午後4時30分入館締切)
[定休日]
毎週水曜日(祝祭日の場合は翌日)
【入 館 料】
[一般]310円(団体:250円)
※公式サイトより引用
この手の施設にしては珍しく水曜休み。
茨城県民の日は入場料無料!
漁港ですし駐車場はたくさんあったかと。
私は岡倉天心に関する茨城県天心記念五浦美術館や天心記念館、風船爆弾放流地跡などに寄ってからきたためかなり回り道で来ました🌀
中に入ると館内にはデカい船が🚢
この船は地域のお祭りである大津御船祭において下の木枠をレール的な感じで使って
陸の上でお神輿のように動かしていく、という興味深いものでした。
まき網、底引き、船引き、帆引…
漁業の種類についての解説。
漁師さんが使ってる漁に関する道具ももちろん。
漁業資料館ですからね!
あとは北茨城市の漁港の歴史。
鎖国中の江戸時代でもイギリス捕鯨船の異人たちが上陸しただとか
戊辰戦争で幕府方に擁立された輪王寺宮が、少し北の平潟港に上陸しただとか私が好きそうな内容も😇
東日本大震災の展示もあります。
宮城県や福島県が甚大な被害だったためそちらの報道がもちろん多かったですが
2011年に発生したから2024年現在でもう13年前なんですねえ。
関東民なら大学生でなんとなく覚えてるくらいでしょうか、遠くなったものよ…(遠い目)
世界のあんこうや彼らの秘密についても👀
アンコウの吊るし切りの解説&再現。
捨てるところの無いと言われるあんこうの七つ道具、肝うましッ!
寒くなってきてあんこう鍋などの季節ですし
ちょうど良いですねε( ε ˙³˙)з.。oO
ここで予習してから行くがよい!
ガルパンのあんこうチームも……西住殿の人以外はトークショー来られるそうですよ。
あんこう鍋が…食べたい(偽杉元)
…な人には隣に海産物などのお土産処や大津漁協直営市場食堂があるためよろしいかと。観光的にもばっちり✌️
少し行けば風光明媚な五浦海岸や六角堂、天心邸、日帰り温泉(五浦海岸ホテル大観荘)もあるし合わせてどうぞ。