毎年恒例、JRが5日分乗り放題の青春18切符!
今回の2023年春の18きっぷでどこへ行ったのかざっくり書いていきます。
①福島県いわき市
駅から降り立って大都会でたまげました。
磐城平城を始めとして市の中心部を散策。
城跡は整備中なのでこれからに期待、飯野八幡宮がご立派でした。
古民家レストランで家紋を見ながらお食事。
天田愚庵という幕末・明治の磐城平藩の偉人を知る。
出家する前の名が天田五郎だそうで…アマダ・ゴロウ…ゴロー・アマダ……
山が震えてそうだし、パイナップル頭のイケオジに倍返ししたり、惚れた女と添い遂げたり、めっちゃいい声してそう。
ゴローさんは戊辰戦争の折に家族と生き別れてしまったそうで😢
帰りはいわき湯本温泉でのんびり♨
本来の運賃7680円
②福島県いわき市
いわき市暮らしの伝承郷のために行きました、以前から行きたかった場所。電車とバスを乗り継いで5時間!
古民家たくさん見られて満足😇
帰りに1日に1本のバスに乗ったらまさかの激混み。
いわき市街の蔵カフェで一服し、帰りにいわき湯本の蔵カフェでも一服。
またまたいわき湯本温泉で癒やされました♨
本来の運賃7680円
③福島県いわき市&茨城県北茨城市
小雨&弱い風の予報だったのに結構降ってる&強風じゃないですかー!やだー!
早々に下半身がずぶ濡れになりました、雨の中歩く歩く…
野口雨情生家や資料館に行けて良かった、前回の北茨城市では大津港の方だけだったので。
資料館で風船爆弾の模型が印象的でした。
いわき市の方は勿来関周辺を。イケメン寝殿造の吹風殿くんが見学できて良かった。
強風&雨の中、勿来海岸の二つ岩と鳥居見てる時は「何やってんだ俺?」ってなりました。
最後は勿来の温泉で〆。温泉があってホント良かった
本来の運賃6740円
④相模原市緑区&山梨県上野原市
相模原市と行っても相模湖、小原宿、吉野宿の方です。
小原宿本陣がご立派&天気も良かったので1時間くらいボーっとしてしまった。
吉野宿本陣の吉野家は承久の乱において後鳥羽上皇側につき北条義時を討ったが、戦には敗北しこの地に住んだとの説明看板が。ほんとお?(鎌倉殿の13人)
時間が微妙に余ったのであとは上野原市の街中、神社仏閣などなど…
…上野原駅周辺って起伏ありすぎでは!?
本来の運賃3600円
⑤山梨県上野原市
上野原市の蔵カフェと温泉、以上!
と思ったら時間の都合がついたのでコモアしおつにも訪問。
駅を出てエスカレーターorエレベーターで登っていくという構造で気になっていた街。数少ない斜めに動くエレベーターの経験でした。
街の入口にあるスーパーでちゃんと課金してきましたよ!
本来の運賃3630円
いわき市が多いのは3月にいわき市×PayPayキャンペーンがあったからですね。
いわき市民の生活を支えるスーパー、マルトを覚えてまた一つかしこくなりました。
さて18きっぷのお値段は
12050円
元を取るには
1日2410円、片道1205円
乗る必要がありますが
今回の私の5日間の電車賃の総額は…
29330円!
青春18切符2枚以上の金額!だいぶ元が取れてしまった…!
以上、私の2023年春の青春18きっぷでした。
ほぼ始発なので今回も毎度のように3:30とか4:00起き_(┐「ε:)_
誰だよこんな日程考えたやつ…