袴ブーツで古民家ぐらし(仮)

着物を普段着に古民家、神社仏閣、お城、日本庭園、洋館などをフラフラしている社畜

【秩父市】ちちぶ銘仙館【埼玉県民の日】

11月14日は埼玉県民の日!

月曜日ですが本日お休みだった方はさいたま巡りをされたでしょうか。

県民の日で入場無料!は昨日書いたので…

 

今回は県民の日の無料とは関係のないさいたまのスポットを。

埼玉県秩父市にあるちちぶ銘仙館!

www.meisenkan.com

怒涛のさいたま3日連続日記!この歴史を感じさせる建物は…

 

昭和5年建造の旧埼玉県秩父工業試験場を利用し、平成13年10月、国の登録有形文化財に登録されている昭和初期の特徴的な面影が漂う建物です。

※公式サイトより抜粋

 

とのことで内部もちょっとこう…モダンでレトロな感じ

こういう渡り廊下というか回廊というか…すき

 

銘仙とは何ぞや?な方に公式サイトより抜粋。

 

秩父は山に囲まれた地形で、稲作に向かないことから養蚕業が盛んでした。その中で規格外の繭を使い「太織」と呼ばれる野良着を生産していました。その太織が評判を呼び「鬼秩父」とも呼ばれ大衆の普段着として好んで使われてきました。

その後太織は「秩父銘仙」と名前を変え、「ほぐし捺染」技術の開発により大胆で華やかなデザインの織物になりました。秩父銘仙は女性の間で手軽なおしゃれ着として大正から昭和初期にかけて全国的な人気を誇るようになりました。

銘仙」の語源については諸説ありますが、明治20年ころから太織は「めいせん」の名前で販売されはじめ、明治30年初期に東京三越で販売された際に、「産地それぞれが責任を持って優良品を選んだ」との意味から「銘撰」の字が当てられ、その後に「撰」が「仙」に変わり「銘仙」となったとされています。

 

秩父で作られ親しまれていた普段着の着物が、おしゃれ着として大正・昭和初期に全国的に有名になった…って感じですかね。一地方の着物が全国に名を轟かせるスターダムでシンデレラなストーリーですか(ガバガバ説明)

 

さて館内には銘仙そのものや歴史、作るための繭に関する機械などなどの展示が。

機械や歴史のパネルは撮っておりませんでしたァ!

鬼滅の刃の炭治郎くんで一躍有名になった(俺調べ)+黒の組み合わせだけど…

市松柄じゃなくて矢羽根柄で+黒は珍しい気がした。

卒業式の袴ブーツの時だと赤系なイメージなので。

秩父市が舞台のアニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない』と『心が叫びたがっているんだ』のキャラパネルも。

私はどちらも見たことないんですよォ…でもパネルって作品やキャラを知らなくてもなんか撮っちゃうよね。

ファンの方は記念撮影&聖地巡礼にどうぞ!?

袴ブーツのいいポスターじゃあないか…

これ地味に男性陣もブーツなのがポイント高い、オレでなきゃ見逃しちゃうね😎

織ったり染めたりの体験もできるみたいです。あとは銘仙の直売所なんかもありました。

キャラパネル以外にも記念撮影スポットがありますあります。

銘仙羽織、ご自由にご試着ください。しかも記念撮影にどうぞと言われちゃあ…

撮るっきゃないじゃん✊

マネキンに間違われたこともある男なので、マネキン美女ともしっくりくるなぁ(適当)

女性用の羽織だからか裄(腕の長さの部分)が全く足りてないの笑う。

f:id:mori_soba1868:20221114002434j:image

このスリッパがなんか大魔王ゾーマみたいだな…とか無駄なこと考えてた(ドラクエ好き並感)

ゾーマの足元あれスリッパに見えるよね??

 

↓マネキンに間違われた経験

mori-soba1868.hatenablog.com

 

こんな感じで建造物、歴史、着物、体験、記念撮影など色々と楽しめる施設でございます。

西武秩父駅の東口から徒歩7分ほどで着くし開館も9:00からなので、秩父駅周辺旅行のトップバッターにちょうどいいと思いますよ。

 

11月中は秩父市×PayPay還元キャンペーンもまだまだやってますしぜひどうぞ。

だいたい飲食店や個人店が対象だが、こういった博物館系で使えるのはちょっと珍しい。

秩父市公式サイトが出した対象店舗に載ってるから、たぶん今回もOKなはず!

paypay.ne.jp

【越谷市】旧東方村中村家住宅【埼玉県民の日は入場無料】

11月14日は埼玉県民の日。

↓埼玉県でイベントやら割引やら無料など色々とありますからね!要チェックや!

www.pref.saitama.lg.jp

さて埼玉県越谷市と聞くと何を思い浮かべるでしょうか…?

 

一般人「越谷レイクタウン(のイオンモール)」

ぼく「旧東方村中村家住宅」めっちゃ早口で言ってそう。

ということで今回の題材。そもそも日記のタイトルやサムネでバレてるだろ

www.city.koshigaya.saitama.jp

越谷レイクタウンの綺麗な住宅街の中に突如現れるイケメンでございます。

駅からも徒歩12分ほどなので調整池だけど湖でレイクな埼玉湾(違)を見ながら歩いていれば割とすぐです。

 

旧東方村中村家住宅はもと武蔵国埼玉郡八条領東方村(ひがしかたむら・現越谷市大成町)にあったもので、東方村下組の名主を勤めた中村家の居宅です。
東方村は元禄11年(1698年)に幕府領から忍領に組み入れられ、近隣の見田方(みたかた)、南百(なんど)、四条(しじょう)、別府(べっぷ)、千疋(せんびき)、麦塚(むぎつか)、柿ノ木(かきのき)の各村とともに廃藩置県まで忍領となっていました。

下組中村家の記録によると、旧東方村中村家住宅は安永元年(1772年)に建築されたと記されていて、建築年代の確認できるものでは越谷市最古の住宅と言われています。

本住宅は家人の生活の必要の為、ところどころに増改築がされていますが、江戸時代における村役人の家の構造を今に伝える貴重な建造物といえます。

※公式サイトより抜粋

 

気になるところを太字にしました。

江戸時代中期くらいの古民家となると中々見かけない印象。越谷市内最古ッ!

少し離れた視点から見てもやはりご立派、名主の家でしたからね。

公式サイトにあるパンフレットのPDFが分かりやすくていい感じ。

 

いざ中へ。ここまで何も置かれてないのも珍しいシンプルな床の間。

3月だったのでお雛様がちょこんと。

みんなだいすき広縁。

旅館で落ち着くあの例のスペースの名前も「広縁」でございますよ。

大戸口から入り、土間から撮影。

写真中央辺りの柱が大黒柱のようです。

式台付玄関から玄関の間を。名主を務めたほどの家柄だからか式台がッ!

こちらではデカいお雛様がお出迎え。大体3月に古民家行くとありますね、5月だと五月人形とかね。

たまりの間から納戸方面を。

長火鉢くんのワンポイントな存在感が格好良さを醸し出している。

3部屋ぶち抜きの写真なんかは撮りたくなりますね。

以上、越谷レイクタウンにあるイケメン古民家でございました。

この古民家のおまけで帰りにイオンモール見ていくといいですよ(アドバイス

 

埼玉県民の日の対象施設らしく当日なら入場料無料!

そもそも入場料100円なので、わざわざ県民の日に行くほどではないですけどね。

大体私がどこかの県民の日で題材にする施設ってそもそも安いところばかりだな🤔

 

まあ越谷市イオンモールだけじゃあねえことをわかっていただけたのでは!!

市内にはご立派な日本庭園や越ヶ谷宿(古民家)もあるけど、また別の機会に書くと思います。

 

埼玉県内の鉄道が乗り放題!なお得な切符も発売されたりするので、埼玉県めぐりにちょうどいいかもしれません。

www.pref.saitama.lg.jp

2022年の埼玉県民の日は残念ながら月曜日ですが、休みの方などは巡ってみてはいかがでせう。

【さいたま市北区】大宮盆栽美術館のモミジ【紅葉狩り】

こんな名前なのにさいたま市北区にある大宮盆栽美術館!

夏の時期には『浴衣で入場無料!』ということもあり題材にもしました。

mori-soba1868.hatenablog.com

 

前回と違い今回は秋なので紅葉の季節なので再び題材にッ!

ということで盆栽美術館では季節の展示中!入場前でも多少色づいている。

www.bonsai-art-museum.jp

エントランスでは山柿?がお出迎え。

入場料を払って…

紅葉を題材にしたくせに松を挙げておきます。いや立派だし、ね?

着物で入場料無料にしていただいてもいいんですよ!

紅葉狩りだぜ(尾形百之助並感)」

うーんご立派、そして良い色!この太陽に照らされてるモミジってのがまた好きなんですね。

「山もみじ狩りだぜ(CV:津田健次郎)」

樹齢120年…!上と違いまだ緑も混じっていた。

これが赤いきつね緑のたぬきファイアレッドリーフグリーンですか

「山もみじ狩りだぜ(2回目)」

樹齢150年…!!こちらは真っ赤っ赤で大変よろしいですねえ。

┏○ペコリ

って感じのおじぎ感がかわいらしいので撮らせていただいた。

一応言っておくとこれは過去の写真なので、現在こんな風に紅葉しているかは不明です。

なので実際に行って紅葉狩りを楽しんでくだせえ!

今回は袴で入場無料にならないから注意!そもそも和服で行く人はいないと思う。

 

ちなみに私もヤマモミジの盆栽を育てておりまして。まだ紅葉くんが若かりし頃の写真でございます。

今ではこの時の3倍くらいの大きさになりました、紅葉したら日記に書きたいなーとは思っています。

そして紅葉狩りシーズンなので紅葉グッズを便乗して紹介。

f:id:mori_soba1868:20221110222239j:image

 

ちょうどこんな盆栽のヤマモミジですね。

鉢も丸っこくてかわいいのよ。

このスマホケースは本当にお気に入りでした。

固い⇔柔らかいの中間くらいのTPU素材のを買いましたが、肌触りも非常にすべすべでつい触りたくなるほどでした。

スマホをいじって裏をみれば簡単に紅葉狩りができちゃう!

わざわざしおりを買うなんて…とも思ったが良い柄があったらあったで、やっぱりいいものです。

 

紅葉の銘々皿(写真左の皿)はネットで探してもなかったですね。

銘々皿は会津若松市くつろぎ宿新滝さんの売店で一目ぼれして買ったんだよなぁ…

mori-soba1868.hatenablog.com

もみじグッズ意外と持ってるかと思ったがそんなことはなかったぜ!

紅葉好きだけど集中しすぎるのもなー、と確か考えた記憶もあるし他は桜・梅・椿など色んな柄に分散してました。

【水戸市】茨城県立歴史館と古民家など【茨城県民の日は入場無料】

明日の11月13日は茨城県民の日

いばらではなくいばらな!

漢字はではなくな!茨木だと大阪ァ!

www.pref.ibaraki.jp

さて茨城県民の日には色々と入場無料、割引、イベントなどお得になったりするようです。

 

なので対象施設の1つである茨城県水戸市の県立歴史館でも。

お城の石垣のような特徴的な外観である。

rekishikan-ibk.jp

県立だから郷土資料館とは違って、デカい視点で茨城県に関する歴史が展示されているぜ!

でも館内で私が撮影していたのはたらいッ!なぜッ!?

しかもなんでたらいが展示されてたんだろ、たらい舟と言ったら新潟県佐渡が思い浮かぶ。

あとは日露戦争203高地(旅順)でも有名な乃木希典の名刺と

無銘 貞宗南北朝時代)で3枚のみ。

たぶん熱心に展示見てたから写真も少ないんでしょう😏

展示についてはぜひ行って確かめてみよう(適当)

 

あと当時は常磐線×刀剣乱舞花丸コラボやってたから歴史館には鶴丸国永がいました。

アニメも『花丸』『続』『活撃』は観たけど、鶴丸国永はイケボだし中々好きな刀剣男士でしたねえ。

渋谷の刀剣乱舞万屋本舗も行ったことあるぜ!

 

他には敷地内にいくつかの野外展示があり、流れに沿って歩いて行けば偕楽園の方へ向かうことができます。

その野外展示というのが…

 

旧水海道小学校本館

1881(明治14)年建築とのこと。

こんなイケメン小学校だったら俺マジメに勉強しちゃうょ…いやリアル小学生時代は割と真面目でしたけどね?

中には水海道小学校の歴史や茨城県ゆかりの偉人の展示などが。

着物:袴の教師置いて復元しておきました(すっとぼけ)

f:id:mori_soba1868:20221110124533j:image

ステンドグラスも素敵。

長野県松本市の開智学校、佐久市の旧中込学校でもステンドグラスが綺麗だった思い出。

やはり明治前期の同時代の学校なだけあって似た印象を受ける。

旧水戸農業高等学校本館

歴史館の敷地には、1899(明治32)年から1970(昭和45)年まで、茨城県立水戸農業高等学校がありました。

 この建物は旧校舎本館を復元したものです。(館内にて展示は行っておりません)

※短いので公式サイトより抜粋

こんなイケメンな学校だったら俺マジメに…(2回目)

旧茂木家住宅

現:潮来市にあった古民家で1700年代前半の江戸時代中期ごろ建てられたと見られているようです。茅葺き屋根のイケメン。

茂木と聞くとキッコーマンの一族を思い出す…まあ書いてないしたぶん関係はなさそうですね。

中には上がれないので、土間からねっとり見学しよう!

こんな感じで歴史館&歴史的建造物が楽しめます。

朝早く行けば茨城県立歴史館→偕楽園好文亭茨城県立美術館→弘道館

という茨城県民の日をフルに活用した貧乏無料ルートで一日楽しめるかもしれない。

水戸城の大手門や二の丸角櫓も復元して弘道館周辺はだいぶイケメンゾーンになったしな!な!

 

水戸市以外の施設でも色々と特典のある茨城県民の日

せっかくだし茨城県に行って楽しんでみてはいかがでせう魅力度最下位の汚名返上になると思います

 

ちなみに私が現時点で茨城県で行ってないのは高萩市北茨城市の2つのみ。

日記で書いたのはまだ一部の自治体に留まりますが。

常陸大宮市も温泉は行ったけど観光メインではまだ行ってないな。

来年、茨城県民の日に日記を書く際には、上記の自治体を観光し茨城の帝王になってるかもしれない😏

【結城市】きものday結城【着物姿で特典も】

11月12日、13日の土日は茨城県結城市『きものday結城』が開催!

www.city.yuki.lg.jp

 

結城市の北部市街地は、中世の城下町の町割りが今に引き継がれ、寺社や見世蔵など歴史的な建物が多く現存する風情のある情景が特徴です。

また、結城紬・桐製品などの伝統的工芸品や日本酒・味噌・醤油づくりなど伝統的な地場産業が根づいており、

晩秋の休日、歴史と文化を肌で感じることができます。

きものを着て、見て、感じていただけるイベントを是非ご体験ください。

※公式より抜粋

 

結城紬ってなんぞやという人への解説サイト。

なんなら普段着で和服着てるくせに私もよくわかってない。

要するに…文化財どころかユネスコ無形文化遺産にもなったすっごい着物です(適当)

story.nakagawa-masashichi.jp

 

ということで結城紬の本場、結城市で色々と催し物があるみたいです。

ザっと見てみても

 

・豪華抽選会

・人力車

・結城の桐や繭など工芸品の企画展

・和太鼓の演奏

・クイズラリー、スタンプラリー

・ハンドメイド雑貨の朝市

・染物体験

・着物レンタル、着付け支援

・着物姿だと割引、サービス

 

などなど盛りだくさん!?詳しくは公式サイトを見よう。

個人的には体験とかよりは一番下の着物で割引!なんかが嬉しいですねえ。

5%~10%引き、ドリンクサービス、プレゼントなど地味に助かっちゃう!

 

太古の昔にきものday結城に行ったからかよく覚えてないんですが、早々に退散した記憶はあるんですよね。

前日にお隣の小山市を1日観光した後に、カラオケで朝5時(閉店時間)まで仮眠→歩いて結城へ…

みたいなアホアホ日程で疲れたからかもしれない。

今は古民家を活かしたカフェやレストランなども増えたようですし、久しぶりに行きたいですねえ。

 

以下、太古の昔に撮った結城の街。古民家や蔵が点在しておりいい感じですぞ。

結城紬ミュージアム|つむぎの館

ここで体験、販売・展示などなど色々やっておりまする。

古民家 陳列館。常時200点以上の結城紬を展示!…そんなにあったのか

本場結城紬 染織資料館「手緒里」

スタンプラリーの対象施設でもある

結城蔵美館 | 結城市公式ホームページ

結城の歴史や文化などが学べる。

おそらく現在のぱんや ムムス(mums)さんになる前のすがた。

当時は結城紬の体験会場であったか。

お休み処 ふじの蔵 | 結城市公式ホームページ

ここは今でも普通に休憩所みたいですね。

武勇 酒蔵 日本酒 茨城県 結城市

酒造もあり…

秋葉糀味噌醸造株式会社

お味噌もある!

喫茶カヂノキさんになる前のすがた。

なんかどんよりしててお店も閉じてばっかりじゃね?と思われるでしょうが

上記のアホアホ日程から朝の7時~8時代に撮影したのでこんなんなってます…w

きものday結城当日はきっと盛況だと思いますよ!

当時の写真を貼るついでに調べたけど、こういったイケメンな蔵や建物が利用されて古民家カフェとかに生まれ変わってるのは嬉しいですね。

 

着物好きな人もそうでない人もせっかくなので、この機会に結城市に行ってみてはいかがでせう。

結城紬の本場だし普段着の着物や洋服だとどうかなあ…と気後れしている方!

ポリエステルの羽織袴ブーツで参戦した人間がここにいるので大丈夫!(謎)

 

こーんな着物と羽織に

こーんな袴でね!

【トイレの日】イケメンな外観のトイレ【公衆トイレ】

jp.toto.com

11月10日はトイレの日!

www.unicef.or.jp

さらに11月19日は世界トイレの日!

だそうで日々誰でもお世話になるトイレ。トイレが綺麗だと嬉しくなります。

 

観光地なんかでは周辺の景観に合わせたトイレがあったりしますね。

そこで今までの旅行で巡り合った格好いい外観の公衆トイレの日記にしました。

トイレなのにイケメンだから思わず写真撮っちまったよ…ということでどうぞ。

 

岩手県奥州市

水沢駅からの商店街を歩いていると、突如出現する赤レンガなトイレ。

その魅力についつい吸い込まれてしまった。

城下町などで和風に合わせているパターンなんかはあるが、水沢駅からの通りはモダンでレトロで洋風な街並み…という訳でもない。

なぜこんな赤レンガにしたんですかね?🤔普通の商店街の中にこじんまりと建っているがそのイケメンオーラから際立ってました。

 

千葉県香取市

小江戸佐原の伝統的建造物群保存地区にあるトイレ!

千葉県が誇るハイパー偉人、伊能忠敬の旧宅と記念館のすぐ側にあるので、合わせてトイレにも行こう(アドバイス

前方のの文字がいいですねえ…

この写真だと分かりませんが中に「男」「女」の暖簾が掛かってるのもポイント高い。

 

千葉県佐倉市

佐倉城址公園にあり、茶室の隣にあるイケメントイレ。

よくよく考えてみれば茶室には腰掛待合や蹲はなかったと思う。

だからこちらにそれらの茶室関連っぽいものがあるのだろうか。

イケメントイレということを差し引いても珍しいなーと思ってたが、こっちで代わりに…ということぉ?

昔から知ってるのに、この日記を書くうえで気づいた新たな発見でした。
f:id:mori_soba1868:20221108221318j:image

 

山梨県甲府市

甲府城にある井戸とセットな仲良しこよしなトイレ。

うーむお城にあるのに相応しい模範のような見た目、素晴らしい。

まだまだ新しめだったのか内部もピカピカで綺麗でした✨イケメンなので行きと帰りで無駄に2回も利用してしまった。

どうでもいいけど櫓なんかを撮る時も、写り込もうと存在感をアッピールしてきた右のタワマンくん。

 

福島県白河市

白河小峰城の城山公園に入ると出迎えてくれるトイレ。

こうしてお城(三重櫓)と共に撮れるので大変素晴らしいと思います。

甲府城のようなピカピカの新しいトイレ良いが、外観に関してはこちらのちょっと年月が経ったような風貌のイケオジ感も良いね。

お城に行く前にこの外観や眺めでテンションを高めつつトイレにもいける…なんという一石二鳥。

 

以上、こんなところですかね!

これらの場所に観光にでも行ったら、せっかくなので利用してイケメントイレを堪能してみよう!

また思い出したり出会ったりしたら来年のトイレの日にでも書こうかと思います。

 

そういえば最近見なくなった和式トイレでたまにトイレすることもあったけど、着物や袴でやりやすかったかと言えば特にそんなことはなかったぜ(経験談

和式を日常的に利用するとなると普段からとんでもない筋トレになりそう。

全てにおいて人力だしね…むかしのひとって、すげー!

だから身長が小さくても、顔つきも鋭いし体格もガッシリしてるのかね。

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」

今週のお題「やる気が出ないときの◯◯」とのこと。

私はダメなやつなのでなかなかバトルスイッチ(ギルガルド並感)やる気スイッチ入らないことも多くて。

そんな私なりの対処方法を挙げてみた。

 

①寝る

一旦寝て後日とかにやってみる。参考画像(適当)は公園のベンチで寝ていた野良猫。

寝れば一応はリセットされるタイプではあるし、時間を置いたことで普通にやる気が出たりすることもある。

ムカついたり悲しかった時なんかもこれですね。思い出しはするけど当日より遥かにマシになる。

寝られない状況(仕事とか)ならトイレ行ったり水を飲みに一旦席を離れる…ですかね。

 

②とりあえずやってみる

やる気が出なくてもどうせやらなきゃいけないなら強引にやってみる。

やってみると思ったより進んだり、修正する部分や問題点も見えてきたりもするので。

うだうだ考えたりするより挑戦してみた方がいいことは割とある。

やる気以外にもそもそもビビりで慎重派だから、つい色々考えて立ち止まっちゃうのよね。

案ずるより産むが易しって…コト!?

 

③音楽を聴く

音楽を聴いてテンションをあげてから取り掛かってみる。

出番が多いのは我が【大河ドラマ】【幕末~明治~大正】マイリストです。

前者は今まで見てきた大河のOPを集めたマイリストで、曲調的にやる気が出るのは『真田丸』とか『青天を衝け』ですかね。

後者は今まで見てきた幕末・明治・大正時代を舞台にしたアニメのOP&EDのマイリストである、アニメのクール的にゴールデンカムイ鬼滅の刃の曲に半数が支配されている…。

スマホで普通に聴くのもいいがイケメンBluetooth蓄音機くんから流すと、やる気も倍プッシュだ…!

mori-soba1868.hatenablog.com

 

TVアニメ「ぐらんぶる」のEDテーマである

『紺碧のアル・フィーネ(~二軒目にカラオケに入った俺たちのテンションスーパーMAXver.~)』

もアホ臭くて笑えて来るのでやる気を出すのにいい感じである(宣伝)

www.nicovideo.jp

 

蒼穹のファフナーのED

『Separation[Pf]』と合わせて聴くと…

サウナ⇔水風呂のような落差でキメて整うことができる(適当)

www.nicovideo.jp

 

えーこんなところでしょうか。以上、やる気が出ない時の対応3つでした。